暮らし 新着記事一覧(1373ページ目)
「産後クライシス」は夫婦関係の破綻ではない
産後クライシスのメカニズムと意味を説く「間違いだらけの産後クライシス論争」第3弾。むしろ産後クライシスがない夫婦のほうがアブナイ。子どもが、反抗期を経験しないまま大人になるようなものだ。夫婦が成長するために必要な試練を経験していないということだ。長い人生の中で、これからやってくるであろうさまざまな危機に対処する免疫がつくられない。
子育て・キッズガイド記事おおた としまさ学術的な考察からひもとく「産後クライシス」
産後クライシスのメカニズムと意味を説く「間違いだらけの産後クライシス論争」第2弾。過去の学術的研究も踏まえれば、産後クライシスとは、夫の無神経というような局所的な不都合から生じるものではなく、実はもっと複合的な問題であるといえる。「気付かない夫が悪い」というようなレベルの話に矮小化してしまえば、ますます家族の機能不全が増える。
子育て・キッズガイド記事おおた としまさツッコミどころ満載の「産後クライシス」論争
産後クライシスのメカニズムと意味を説く「間違いだらけの産後クライシス論争」第1弾。産後のつらい時期をパートナーである夫が理解してくれないというのは大問題。それが、産後クライシスという火に油を注ぐことは確か。しかし、産後クライシスを、「育児・家事をしない夫が悪い。だから妻たちは苦しんでいる」と描くのは少々短絡的すぎる。
子育て・キッズガイド記事おおた としまさみかんの保存 - 箱いっぱいのみかんを使いきるコツ -
箱いっぱいのみかん、あなたは全てのみかんをおいしいうちに食べきれますか? ちょっと油断すると傷みが出て、青かびが発生してしまうみかん。ここでは箱みかんの保存と、みかんの簡単レシピ「冷凍みかん」と「グリーンスムージー」を紹介しています。
料理レシピガイド記事0歳児でもキッズでも! もう迷わない図書館利用法
子どもに絵本を読んであげたいけれど、どんなものがいいのか分からない、図書館で絵本を借りたいけれど、破ってしまいそうなのが心配……子どもと一緒の図書館利用方法とマナーについてお答えします。
子育て・キッズガイド記事たこねぎのっけご飯定食の献立と段取り
手軽に作れるのっけご飯は、一品でおかずもご飯も食べられて、お腹いっぱいになれる、忙しいときの強い味方。でも、もう少し余裕があるときは副菜と汁物も用意して、きちんと献立を目指しましょう。朝10分の下ごしらえと、夕方15分で用意できる献立と段取りをご紹介します。
料理レシピガイド記事春の風味を楽しむ、セリのナムル
風味豊かな旬のセリをナムルにしていただきます。茹でて和えるだけの簡単レシピです。
料理レシピガイド記事ゴマの香りが食欲そそる! たこねぎのっけご飯
忙しいとき、腹ペコのときに嬉しい“のっけご飯”。たことネギをニンニクの効いたごま油で炒めるというフライパンひとつで手早く作れるレシピとなっています。
料理レシピガイド記事子連れで冬の東北へ! きりたんぽ発祥地、秋田・鹿角
子どもが大好きな雪遊び。せっかくなら雪国で本格的な雪体験してみては? 秋田・鹿角には市街地からアクセスのよいゲレンデがあり、温泉やグルメも充実。のんびりした空気が流れ、親子みんなでリラックスして過ごせます。
子育て・キッズガイド記事フォーマルにも活躍!一着は持ちたいワンピース授乳服
まだセパレートタイプのものが多い授乳服。母乳育児中はワンピースはなかなか着られないと思っている人も多いのではないでしょうか? お気に入りの授乳もできるワンピースがあると、子育てライフはもっとラクに、もっと楽しくなるはずです。お気に入りの一枚を見つけて、春を迎えてみてはいかがでしょうか?
育児・赤ちゃんガイド記事