
暮らしのマナー ガイド 諏内 えみ
すない えみ
「マナースクール ライビウム」「親子・お受験作法教室 」代表。
大ベストセラー「『育ちがいい人』だけが知っていること」著者。「世界一受けたい授業」「ホンマでっか!?TV」「王様のブランチ」等テレビ出演多数。
映画やドラマで女優のエレガント所作指導にも定評。
ガイド記事一覧
-
緊張と不安の義実家への帰省。手土産やお手伝いなどのマナー&好感の持たれるコツをご覧になっておいてください。ポイントはしっかり押さえ、あとは自然体で過ごせるようになれば、義実家への帰省もそんなに嫌ではなくなるはずです!
掲載日:2023年11月20日暮らしのマナー -
寒い季節には欠かせないコートやブーツですが、お宅にお呼ばれした際には、脱ぎ方やマナーに戸惑ってしまうこともありますね。今回は、そんなブーツとコートを扱う際のスマートな所作と注意点をお伝えいたします。ぜひ参考にしてみてくださいね。
掲載日:2023年11月18日暮らしのマナー -
洋食のマナー!フランス料理などの楽しみ方とは?ジャンル別に紹介
フランス料理ほか、全ての洋食で戸惑うことなく、スマートに、そしてきれいに召し上がって頂けるよう、前菜からデザートまで、ジャンル別に食事マナーをご説明いたします。フォーク、ナイフ、ソーススプーン、とすべてご用意されても、必ずしも全てを使う必要はありません。
掲載日:2023年08月15日暮らしのマナー -
小学校受験の面接マナー!母親の第一印象アップの髪型や服装は?
小学校受験・幼稚園受験の面接で母親のマナー、服装、髪型など、好印象を与えるためのポイントをお伝えします。小学校受験、幼稚園受験ではほとんど両親面接が実施されます。面接では、母親としての第一印象を最上級にしておくことも重要です!
掲載日:2023年08月08日暮らしのマナー -
目上の方のお宅へのご訪問や、格式ある和食店へ訪れる際、結納や両家のお食事会など、いざと言う時に慌てないためにも、和室でのマナーをしっかりと覚えておきましょう。上座・下座など和室ならではの注意点や、席次・ふすまの開け閉め・座り方などをご紹介します。
掲載日:2023年08月06日暮らしのマナー -
手を綺麗にみせる人や指先の使い方が美しい人は、本物の上品さやエレガントさを漂わせてくれます。そこで今回は、ワンランク上の女性に見せるための指先マナーを伝授いたします。美しい所作と正しい作法を身につけて、手を綺麗に見せましょう!
掲載日:2023年08月03日暮らしのマナー -
お食事シーンでは、いわゆるテーブルマナーだけが重要なのではありません。レストランでのお食事の際も、入店したその瞬間から、スタッフやお連れの方に観察されています。今回は入店から着席、お食事中の基本マナーを解説します。
掲載日:2023年07月24日暮らしのマナー -
手土産を忘れた時など、ビジネスで危機を切り抜けるクライシスマナー
どなたにもドキッ! とした経験があるはずのクライシス場面。あなたはどう対処してきましたか? 今回は、手土産を忘れた時など、意外とありがちにも関わらず、マナー本では解説されていない「こんな時どうしたらいい?」の切り抜け方をお伝えいたします。
掲載日:2023年07月19日暮らしのマナー -
お家にご招待されたら、訪問者として当日までにすべき手土産の準備、そして当日の基本マナーをまとめました。「また、いらして下さい」と言っていただくために、到着時間や靴・コートの脱ぐときの作法を意識してスマートに振る舞いたいものですね。
掲載日:2023年07月11日暮らしのマナー -
間違った日本語はあなたの格を下げる!「大人の女性の言葉遣い」を覚えましょう
美しく品がある言葉遣いの女性は、多くの人を魅了します。一方、間違った日本語はあなたの格を下げることになってしまうのです。今回は、上品で、かつプライドを感じさせる「大人の女性の言葉遣い」を考えてみましょう。何気なく遣っている言葉だからこそ、常に意識してみてください。
掲載日:2023年07月08日暮らしのマナー