幼児教育 ガイド 上野 緑子
うえの みどりこ
幼児教室・小学校受験の個人講師を経て、現在は教育コンサルタントとして、原稿執筆、講演など教育・子育てをテーマに活動中。一男一女の母。
ガイドからのお知らせ
ガイドからの挨拶
みなさん、こんにちは。「幼児教育」「子供のしつけ」サイトを担当する上野緑子です。アクセスいただき、ありがとうございます。
私の学生時代、幼児教育に関する情報収集は、実際の教育現場や書籍などで行っていました。しかし、現在では、インターネットの普及により、家庭からでも手軽に情報収集ができ、主婦も専門家並みの情報に触れ、学ぶことができるわけです。一方で、その情報量があまりにも多いため、本当に必要な情報が見つからなかったり、一部の偏った情報から誤った理解をしているというケースもあるようです。
当サイトでは、皆様が広い視野で情報の収集ができるよう、様々な角度から情報を集め、ご紹介していきたいと思います。少々堅苦しくなりましたが、子ども関連のサイトですので、楽しいサイトもいっぱいです。何かをするとき、子どもの視点で考えてみるのも大切なことです。当サイトにどんどんアクセスしてみてください。思いがけないヒントが見つかるはずです。
みなさんに興味を持っていただけるサイトを目指して、みなさんと楽しく、「幼児教育」「子供のしつけ」の情報交換をしていきたいと思っていますので、よろしくお願い致します。
メディア掲載実績
- 新聞公明新聞
- 心と体を育てる 幼児の遊び 23 数字を使って
- 2020年03月14日
- 新聞公明新聞
- 心と体を育てる 幼児の遊び 22 タオルを使って
- 2020年02月08日
- 新聞公明新聞
- 心と体を育てる 幼児の遊び 21 折り紙
- 2020年01月11日
- 新聞公明新聞
- 心と体を育てる 幼児の遊び 20 お手伝い
- 2019年12月14日
- 新聞公明新聞
- 心と体を育てる 幼児の遊び 19 中身当てゲーム
- 2019年11月09日
ガイドの新着記事
-
折り紙を使った綺麗な星型の切り方をご紹介。七夕飾りやクリスマスの工作などで使え、天井から吊るしたり壁飾りとしてもおすすめです。子どもが図形に興味を持つように、折り紙でいろいろな折り方をし、切って、開いて、図形を楽しんでみてください。
掲載日:2022年03月14日早期教育・幼児教育 -
嘘をつく子供の心理……問題ある嘘と無い嘘の見分け方と親の対処法
嘘をつく子供の心理について解説します。子供の嘘に対して親がとるべき対処法とは? 3歳や4歳の幼児期特有の空想的な嘘は特に問題ありませんが、例えば7歳や8歳の小学生の子供が人に認められたいためにつくような嘘は、やめるよう導く必要があります。
掲載日:2022年02月25日子育て
ガイドの新着まとめ
-
頭を使う遊びをしよう! 雨の日は家で脳育が◎ 子どもの遊び13選
雨の日というと、家の中でテレビやゲームばかりで遊んでいませんか。お家の中でできる、身近にあるものを使ってできる脳を鍛える楽しい遊び方を紹介していきます。掲載日:2020年09月08日