子育て ガイド 高祖 常子
こうそ ときこ
ママとパパに寄り添った「感情的にならない子育て」を全国で伝える
子育てアドバイザー、キャリアコンサルタント。資格は保育士、幼稚園教諭2種、心理学検定1級ほか。NPO法人児童虐待防止全国ネットワーク理事ほか各NPOの理事や行政の委員も務める。子育て支援を中心とした編集・執筆ほか、全国で講演を行っている。著書は『感情的にならない子育て』(かんき出版)ほか。3児の母。
得意分野
叩かない子育て、子ども虐待防止、パパの子育て、パートナーシップ、ママ支援(ママが笑顔になるために)
ガイドからのお知らせ
- 赤ちゃんの成長、赤ちゃんの行事・お祝いサイトがオープンしました!
- 子供の発育・発達、子供の行事・お祝いサイトがオープンしました!
ガイドからの挨拶
赤ちゃんとの生活は、わからないこともいっぱい。赤ちゃんも0ヶ月、1ヶ月……と成長していきますが、ママやパパとしてもはじめは0ヶ月。わからなくて当たり前、完璧にできなくて当たり前。赤ちゃんと一緒にママやパパとして育っていきましょう。もちろん、お世話は大変だったり、疲れてしまうこともあるかも知れませんが、赤ちゃんは成長していきます。
「これがいつまで続くの~(泣)」と、ママが疲れてしまう日があっても、いつの間にか、赤ちゃんの成長と共に楽になってくることも多いものです。子どもと過ごす毎日は刺激的。大人だけの世界で生きていると気がつかないこと、感じないことを、子どもはたくさん教えてくれます。「ママやパパが、何でも教えなくては!」と気張らずに、子どもと一緒に考え、学んでいければいいのだと思います。
3人の子を持つママであり育児情報誌の編集長として14年活躍し、子育てアドバイザー&キャリアコンサルタントとしての経験も生かして、ちょっと気づきがあったり、気持ちが楽になる記事をお届けできればと思います。
メディア掲載実績
- テレビ【フジテレビ】ノンストップ!
- <ノンストップ!タブロイド>消費税以外も!10月から何変わる?【専門家解説(幼児教育や保育の無償化について)】
- 2019年09月30日
- 新聞産経新聞
- コーナー「里に帰らぬ出産」~夫や社会的支援を頼って~
- 2011年08月24日