おおみか なおこ
「こころと人生と人間関係」のベストバランスを提案します!
メンタルケア・コンサルタント。公認心理師、精神保健福祉士、産業カウンセラーの資格を持ち、カウンセラー、作家、セミナー講師として活動する。現代人を悩ませるストレスに関する基礎知識と対処法を解説。ストレスマネジメントやメンタルケアに関する著書・監修多数。
得意分野
女性、仕事、家庭生活における心理学とメンタルケア、自己成長の支援は特に得意です。
ガイドからの挨拶
こんにちは!私はメンタルケア・コンサルタントの大美賀 直子(おおみか なおこ)です。「こころと人生と人間関係」のベストバランスを提案する情報発信やコンサルティング、カウンセリング、講演、コラム執筆を行っています。
私は大学を卒業後、編集や出版にかかわる仕事をしていました。そんな私の人生の転機は1998年。この年に、年間の自殺者数が3万人を超えるという大きな出来事があり、それが14年間も続きました。気がつけば私の周りでも、仕事が大好きな先輩、明るく元気に見えていた友人、「まさかあの人が…」と思うような人たちがストレスで心を病んでいく…、そんなことが続くようになりました。
生きることに前向きな人たちが、なぜ健康を害するまでストレスを抱えなければならないのか。人が自分の幸せを実現し、他人も幸せにできる生き方はないのか。私はそれが知りたくて心理学やカウンセリングを学び、気がつけば「メンタルケア・コンサルタント」という仕事についていました。
2002年からAll About「ストレス」サイトをはじめとしたさまざまな媒体で、「こころと人生と人間関係」のベストバランスを提案する情報の発信をしています。同時に、一人ひとりが自分にいちばんフィットした生き方を選んでいけるよう、ご提案しています。
人生100年時代、そして未来の予測が不可能な時代のなかで、「こころと人生と人間関係」のベストバランスを保ちながら自分らしく幸せに生きる方法を、ぜひこのサイトを訪れるみなさんと一緒に考えていけたらと思います。
メディア掲載実績
- 新聞リビング千葉
- テーマはポジティブ “人生100年時代”を過ごすコツ
- 2023年09月29日
- 雑誌灯台
- 特集 心をつかむ会話術 「友活」を成功させる会話のヒント メンタルケア・コンサルタント 大美賀直子
- 2023年09月08日
- 雑誌STORY
- 揺らぐ5月に効く”科学的「カラーファッション」
- 2023年05月01日
- 雑誌CLASSY
- 〝推し活〟に疲れていませんか?~なぜ推し疲れするの?傾向&対策~
- 2023年03月28日
- 雑誌eclat
- イライラの暴走が止まらない!~私はこうしてコントロールしています~
- 2022年07月01日
ガイドの著書
ガイドの新着記事
-
【公認心理師が解説】中年期に入ってから、母親との関係にむずかしさを感じる女性は少なくありません。母親と娘の考え方の違い、ジェネレーション・ギャップ、母親の不安な気持ちが影響していることもあります。母親と合わない、疲れると感じている40代の娘世代が理解しておきたい、高齢の母親とのほどよい関係の築き方を解説します。
掲載日:2023年12月02日ストレス -
Q. 閉経してから毎日に張りがなく、老後も不安で仕方ありません
【公認心理師が回答】閉経後にメンタルの不調に悩む女性は少なくありません。体力の衰えや生活への張りのなさ、老後の不安など、漠然とした不安を感じる場合、どうすればよいのでしょうか? 閉経後の女性に知ってほしいメンケアのコツをご紹介します。
掲載日:2023年12月01日ストレス
ガイドの新着イチオシ
All About ニュース 新着記事
-
【PR】最近記憶に自信がない……ハーブ由来の記憶力維持サプリ「記憶の小箱」でエイジングケア!
もの忘れが増えてきた、もの覚えが悪くなってきた……。そんな思いが増えているのに脳トレに取り組む時間がない場合、「サプリメント」で対策する方法も。ハーブ由来の成分「バコパサポニン」を含むサプリをご紹介します。2023年09月25日
-
かねてから、職場内でペットを飼育する企業は珍しくありませんでしたが、最近では動物をスタッフとして「採用」する企業まで出てきました。たとえば栃木県那須町のリゾート
2013年12月07日