精神保健福祉士・産業カウンセラー/ストレス ガイド 大美賀 直子
おおみか なおこ
「こころ」を大切にする生き方、働き方、応援します!
メンタルケア・コンサルタント。ハラスメント対策アドバイザー。精神保健福祉士、産業カウンセラー、キャリアコンサルタントの資格を持ち、カウンセラー、研修講師としても活動する。現代人を悩ませるストレスに関する基礎知識と対処法を解説。ストレスやメンタルケアに関する著書・監修多数。
ガイドからの挨拶
こんにちは!私はメンタルケア・コンサルタントの大美賀 直子(おおみか なおこ)です。「自分のこころと人のこころ」を大切にするための生き方、働き方、人間関係の築き方のコンサルティングを行っています。
私は大学を卒業後、編集や出版にかかわる仕事をしていました。そんな私の人生の転機は1998年。この年に、年間の自殺者数が3万人を超えるという大きな出来事があり、それが14年間も続きました。気がつけば私の周りでも、仕事が大好きな先輩、明るく元気に見えていた友人、「まさかあの人が…」と思うような人たちがストレスで心を病んでいく…、そんなことが続くようになりました。
「自分らしく生きよう」とする人が、なぜ健康を害するまでストレスを抱えなければならないのか。人がそれぞれの幸せを生き、人を幸せにできる働き方はないのか。私はそれが知りたくて、心理学や精神保健福祉、カウンセリングを学び、気がつけば「メンタルケア・コンサルタント」という仕事についていました。
私は2002年からAll About「ストレス」サイトをはじめとしたさまざまな媒体で、「自分のこころと人のこころ」を大切にするための情報発信しています。同時にさまざまな立場の人々のカウンセリングを行い、一人ひとりが自分にいちばんフィットした生き方、働き方を選んでいけるよう、コンサルティングを行っています。
これから私たちは、VUCA( 常に変動し不確実で複雑、あいまい)と呼ばれる社会に突入します。過去の成功例が役に立たず、何が流行し何が廃れるか分からない。そうした予測不可能な時代のなかで、「自分のこころと人のこころ」を大切して生き、自分と他人を幸せにするために働く方略を、ぜひこのサイトを訪れるみなさんと一緒に考えていけたらと思います。
メディア掲載実績
- 雑誌レタスクラブ
- 付録 10歳からのレタスクラブ 3章 心の整理整とん
- 2018年12月25日
- 雑誌suumo新築マンション 首都圏版
- タワーマンション 噂の真相
- 2018年07月10日
- 雑誌Saita
- 「依存する」っていけないことですか?
- 2018年03月07日
- 雑誌PHPくらしラク~る
- 行動が変われば、顔も変わる!
- 2018年02月10日
- 雑誌じゃらん
- 付録 "お疲れ女子"のための旅サプリ~絶景スポット~
- 2018年02月01日
ガイドの著書
ガイドの新着記事
-
【カウンセラーが解説】イヤイヤ期はとっくに終わり、思春期はまだ先……。小学生の子どもたちは、無邪気に毎日を楽しんでいるように見えるかもしれません。しかし、小学時代はこの年代ならではの「勤勉性」という発達課題に必死に挑戦しています。人生において必要な有能感を育む大切さと、劣等感を植え付けないための注意点を解説します。
掲載日:2019年02月06日ストレス -
【産業カウンセラーが解説】就職活動中の子供は、不安や葛藤の中にいます。なかなか内定が取れなくても、就活ストレスや疲れを理解して受け止め、自信を回復させることは、親だからこそできる仕事かもしれません。親の価値観を押し付けず、かつ見守るだけでは終わらずに就活を応援する方法とは? 子の就活時の親の役割・接し方のポイントをご紹介します。
掲載日:2019年02月05日ストレス
ガイドの新着イチオシ
All About NEWS 新着記事
-
かねてから、職場内でペットを飼育する企業は珍しくありませんでしたが、最近では動物をスタッフとして「採用」する企業まで出てきました。たとえば栃木県那須町のリゾート
2013年12月07日
-
先日、芸人の武井壮さんが、世界マスターズ陸上200mで銅メダルを獲得しましたね! 芸人とアスリートの2足のわらじを履くタレントは、マラソンの間寛平さん、猫ひろし
2013年10月31日