妊娠・出産 ガイド 竹内 正人

たけうち まさと

産科医

たくさんのお産に携わりながら、より優しい「うまれる」「いきる」を3世代/100年先につなごうと、地域、国、医療の枠をこえて、さまざまな取り組みを展開している産科医。著書、監修書多数。妊娠・出産・育児ママに応援メッセージを毎日届ける無料メルマガ【そのママ】(会員数23万)も好評!

ガイドからの挨拶

こんにちは!
「妊娠」「出産」「産後」担当、産科医の竹内正人です。

妊娠によって、女性の体と心には様々な変化が見られます。
不安や心配で一杯な方もいるでしょう。
それはあなたが親になっている証拠で、とても自然なことではあるのですが、
できうるかぎりの情報を集めるだけでは、きっと解決はできないでしょう。
逆に不安が増してしまうかもしれません。

あなたに知っていてほしいのは、妊娠をしたということは、
自然か治療か、年齢、体型などにかかわらず
あなたには産む力が、赤ちゃんには産まれてくる力が備わっているということ。
まずは、自分の体と、あなたの子どもを信じることから始めてみませんか。

周りと比べる必要はないのです。
そうすることで、妊娠・出産・育児という命を育む時間を通して
これまで気づかなかった景色が見えてきます。

思い通りにゆかないこともあるでしょう。
それでもいいのです。
その時にあなたが感じたことを大切にしながら、
1日1日、できることを積み重ねていってほしいです。

“あなたは あなたのままでいい”
それが、未来へとつながってゆきます。

知ることで安心してもらえるような医学情報を
わかりやすく紹介してゆければと思います。

メディア掲載実績

雑誌LEE
特集「新米ママの心の処方箋は『産後ブルー』を知ること」
2014年07月07日

ガイドの新着記事

  • 妊娠15週目エコー写真や胎児の大きさ・胎動・お腹の張りは?

    妊娠15週目エコー写真や胎児の大きさ・胎動・お腹の張りは?

    妊娠15週(15w)のエコー写真を見てみると、胎児の大きさはCRL(頭殿長)が104~114mm、体重は40gほどに成長し、体の大まかな組み立てはほぼ終わっています。妊娠十五週は母体は胎盤が完成し、体調が安定してくる時期。子宮が大きくなることにより、お腹の張りや痛みを感じることも。赤ちゃんの性別は赤ちゃんの姿勢によってわかることも。胎動を感じられる日ももう少しでしょう。

    掲載日:2023年10月24日妊娠初期
  • 妊娠14週目エコー写真・胎児の大きさ・お腹の張りは大丈夫?

    妊娠14週目エコー写真・胎児の大きさ・お腹の張りは大丈夫?

    妊娠14週目(14w)のエコー写真を見てみると、胎児の大きさは頭殿長(CRL)が80~93mm、体重は25gほどに成長。妊娠十四週頃になると羊水の中を活発に動くようになりますが、胎動はまだ分かりません。赤ちゃんの性別が分かることもあります。母体は、子宮を支える靭帯のケイレンによりおなかの張りや痛みを感じることがあります。つわりで苦しんでいる方は不快症状と上手く付き合う工夫をしてみましょう。

    掲載日:2023年10月24日妊娠初期