学習塾・個別指導塾 ガイド 西村 創
にしむら はじめ
教育・受験指導専門家がわかりやすく解説します
著書
・『子どもを勉強好きにする20の方法』(WAVE出版)
・『1分あれば中学生のやる気は引き出せる!』(PHP研究所)
・『高校入試 塾で教わる 小論文・作文の書き方』(KADOKAWA)
・『中学歴史が面白いほどわかる本』(KADOKAWA)
・『中学公民が面白いほどわかる本』(KADOKAWA)
得意分野
・子供の教育
・塾選び
・中学・高校受験
・帰国子女枠受験
・国語/社会指導
・作文/小論文指導
・進学相談
・学習指導法
・プログラミング
・ビジネストレーニング
ガイドからの挨拶
はじめまして、受験指導講師の西村 創です。
(1)「子どもの教育」
(2)「学習塾・個別指導塾」
(3)「中学受験」
(4)「高校受験」
(5)社会ニュース
5つのテーマを担当しています。
(1)「子どもの教育」テーマについて
子どもを勉強好きにすることは難しいことではありません。
塾講師として3,000人以上を指導をしてきたなかで、特に効果が高かった方法をお伝えしています。
(2)「学習塾・個別指導塾」テーマについて
受験において、塾選びは重要です。
費用、通塾と授業を受ける時間、そして学習効果を考えると、慎重に選びたいものです。
「塾選びのポイント」と「塾の活用法」を紹介しています。
(3)「中学受験」テーマについて
市販本の多くは中学受験を礼賛する内容になっています。
中学受験は「取扱危険物」です。
中学受験の世界に足を踏み入れるリスクも紹介したうえで、成功させるための方法を紹介しています。
(4)「高校受験」テーマについて
高校入試は複雑です。学校の形態はさまざまで、入試の方法や合否基準もまちまちです。
学校の特色、高校受験を成功させるためのポイントをわかりやすく解説しています。
(5)「社会ニュース」について
最近話題のニューストピックや、意外と説明できない社会ニュース用語を、基本からわかりやすく説明します。
メディア掲載実績
- テレビ【日本テレビ】バゲット
- 学校に行けない子供たちをお助け・無料配信で楽しく自宅学習!【専門家リモート出演】
- 2020年04月21日
- 新聞聖教新聞
- 暮らしのアンテナ きょうのテーマは「高校受験 進学先の選び方」
- 2018年09月12日
- 雑誌ネットマネー
- 七人の本命株
- 2017年05月20日
- 新聞オントナ
- 中学生の学校外学習
- 2017年03月08日
- テレビフジテレビ「ノンストップ!」
- <NONSTOP!サミット>受験ママの心理戦
- 2017年02月03日
ガイドの著書
ガイドの新着記事
-
漢字の覚え方!漢字が覚えられない・苦手な子供にも効果的な勉強法
漢字が覚えられない小学生の子供などにおすすめの漢字の覚え方はあるのでしょうか? 国語や漢字テストの効果が上がる漢字の覚え方と正しい練習の教え方コツを紹介します。漢字に苦手意識を持つ小学生などの子供が、読み書きを効率よく記憶する勉強法を解説!
掲載日:2022年03月04日子供の教育 -
私立高校の個別相談の服装や持ち物は?併願優遇を手に入れる方法
私立高校の個別相談とは? 毎年私立高校は10月頃から受験生向けに学校説明会を毎年実施します。そこで重要になるのが説明会後に行われる個別相談会です。併願優遇の権利を取りに行くための交渉の場である個別相談会に必要な持ち物や服装を確認しましょう。
掲載日:2022年02月04日高校受験
ガイドの新着イチオシ
-
「のんびりしていて、なかなか勉強に取り組まない子」。親としてはどうしてもイライラして「勉強しなさい!」と叱責してしまいがち。でも、叱責にはあまり効果がないというのも多くの方が実感しているところでしょう。のんびりしている子にひと言だけ声をかけるとしたら、どのようにかけるでしょうか。子どもにすぐに行動に移らせるための「ひと言」を紹介します。
掲載日:2018年07月31日子供の教育
All About NEWS 新着記事
-
2014年度の大学一般入試の志願者数で、近畿大学が首位に立ちました。近年志願者首位だった明治大学、早稲田大学を抜いたことに加え、東京以外の大学が首位に立ったのは
2014年03月13日