
子育て・PTA情報 ガイド 長島 ともこ
ながしま ともこ
二人の子供を持つフリーライター。出産を機に専業主婦に。母として不安や悩みと向き合ううち、「ママが読んでほっとする情報を発信したい」と、現職に復帰。子育てアドバイザーの資格を取り、育児、妊娠、出産の分野を中心に執筆を行う。PTA広報委員長を経験し、PTA関連書籍を出版。講演活動も。
ガイド記事一覧
-
PTAは罰ゲーム!? オンライン化で前例踏襲を改善した世田谷区の事例
PTAのオンライン化の導入により、「やらされ感が強い」「前例踏襲」などのネガティブな側面を改善した、世田谷区の公立小学校PTAの事例を紹介します。
掲載日:2020年12月14日小学校 -
PTA役員と委員のやりどきは?小学校のPTAはいつやるべき?
小学校のPTA役員やPTA委員は、子供が何年生のときがやりどきなのでしょうか? PTAの仕事内容や家族のライフステージから、引き受けどきはどう考えたらよいのか解説します。PTAの役員や委員をいつやるのか悩んでいる方は参考にしてください。
掲載日:2020年11月04日小学校 -
学童に行きたくない、と嫌がる子供の心理や親が取るべき対処法とは? 小学生の放課後の居場所である学童。学童は、子供にとってどんな場所なのでしょうか。学童に行くのを嫌がる場合の対処法は? 学童保育で親が気をつけるべきことについてまとめました。
掲載日:2020年10月27日小学校 -
PTAの役割とは? PTA会長はじめ、役員決めってどうやるのでしょうか。また、PTA活動内容や役割など、今さら聞けないPTAの基礎知識を解説します。PTAの活動内容は、地域や学校によりさまざまですが、子どもたちがのびのびと生活するためには必要不可欠です。
掲載日:2020年10月26日小学校 -
入学祝いの金額相場は?のしの書き方、時期、今どきの入学祝いマナー
今どきの入学祝いの金額相場・時期・相手・お返しなどについて解説します?甥や姪には渡すべき?お金のはいくらつつむのが相場?お祝いの手紙のメッセージの書き方や内祝いは?など、入学祝いのマナーについて考えます。
掲載日:2020年10月05日子供の行事・お祝い -
二分の一成人式での子供への手紙! 親から渡す手紙の書き方・文例集
二分の一成人式(2分の1成人式・1/2成人式)の手紙の書き方のコツと文例を解説します。10歳の門出を祝う二分の一成人式で、親から子供に手紙を渡すことも多いものですが、どんな内容をどのくらい書けばよいのでしょう。文例もあわせて紹介します!
掲載日:2020年09月25日子供の行事・お祝い -
Withコロナ時代のPTA、 オンライン化で参加しやすいコミュニティに
新型コロナウイルス感染症の影響により、オンライン教育をはじめとする「学校の見直し」が進む今、PTAも、そのあり方や運営の仕方が変わりつつあります。中でも注目したいのは、PTAにおける「オンライン化の広がり」です。
掲載日:2020年09月15日小学校 -
「2分の1成人式」について解説します。「二分の一成人式」「1/2成人式」とも表記され、小学4年生の学校行事のひとつとして定着しつつある「2分の1成人式」の内容について、写真・手紙・歌・発祥・時期などの基礎知識とは?
掲載日:2020年09月06日子供の行事・お祝い -
「選び取りカード」とは?カードの作り方とやり方~1歳誕生日に~
子供の満1歳の誕生日を祝う「選び取り(えらびとり)」のやり方・由来・品物アイテムの意味について解説します。また選び取りカードの購入方法や作り方、手作り素材なども紹介! 1歳の初誕生祝は、一升餅や選び取りなどイベントを120%楽しみましょう!
掲載日:2020年08月26日赤ちゃんの行事・お祝い -
ニューボーンフォトとは、新生児期(生後28日くらいまで)の赤ちゃんを撮った写真のこと。ニューボーンフォトではどんな写真が撮れるの?いつ頃、どのように撮ってもらうの?値段の相場や時間、おすすめ出張撮影、セルフで撮るコツなどをご紹介します。
掲載日:2020年08月18日赤ちゃんの行事・お祝い