子育て・PTA情報 ガイド 長島 ともこ
ながしま ともこ
ママ&自分ライフをhappyに!育児&PTA情報を発信するライター
二人の子供を持つフリーライター。出産を機に専業主婦に。母として不安や悩みと向き合ううち、「ママが読んでほっとする情報を発信したい」と、現職に復帰。子育てアドバイザーの資格を取り、育児、妊娠、出産の分野を中心に執筆を行う。PTA広報委員長を経験し、PTA関連書籍を出版。講演活動も。
得意分野
PTA、PTA活動、PTA広報、地方自治体広報、地域活動、PTAボランティア、卒対、ママコミュニテイ、
アロマテラピー、ママコミュニケーション
ガイド担当テーマ
講演・イベント情報
ガイドからの挨拶
こんにちは。長島ともこと申します!
フリーエディター、ライターとして、雑誌や書籍の編集、企画、執筆に携わってきました。
2001年に第1子、2006年に第2子を出産。「高齢出産、実母がすでに他界、義父母は遠方住み、
出産直前まで仕事をしていたためママ友ゼロ」というアウェイな環境の中、自ら専業主婦の
道を選び、育児に奮闘。
母として、日々不安や悩みと向き合ううち、
「ママがほっとするような育児情報を発信したい!」と、現職に復帰。
子育てアドバイザーの資格も取得し、育児、妊娠、出産の分野を中心に、書籍、雑誌、
WEBの編集、企画、執筆等の業務に携わってきました。
これまでに取材した子育てママサークルや子育て支援団体は300件以上、
育児分野の専門家は200人以上。
大学などの教育機関、児童館や子育て支援施設、園など育児の現場に足を運び、
たくさんの知識と絆を育むことができました。
プライベートでは、子供が通う小学校のPTA活動に携わり、広報委員長をはじめ学級委員、卒対の
お手伝いなどを経験。ネガティブなイメージを抱きがちなPTAですが、考え方や関わり方次第で、
楽しく、実りのある活動にできることを実感しました。
FB上で、コミュニティ「PTA・卒対の『今』を楽しく知る会」を立ち上げ、
情報発信等を行っています。
息子が所属した小学校のサッカーチームでは、保護者代表をつとめ、
たくさんの学びを得ることができました。
さまざまな取材で積み重ねてきた知識と、PTA・卒対活動、スポーツ少年団活動をはじめ、
子育てを通して得られた経験をふまえ、明日からの子育てが楽しくなるような、育児、PTA(卒対)、
ママコミュニケーションについての情報を発信していきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします!
ガイドの著書
ガイドの新着記事
-
「選び取りカード」とは?カードの作り方とやり方~1歳誕生日に~
子供の満1歳の誕生日を祝う「選び取り(えらびとり)」のやり方・由来・品物アイテムの意味について解説します。また選び取りカードの購入方法や作り方、手作り素材なども紹介! 1歳の初誕生祝は、一升餅や選び取りなどイベントを120%楽しみましょう!
掲載日:2021年01月31日赤ちゃんの行事・お祝い -
PTAは罰ゲーム!? オンライン化で前例踏襲を改善した世田谷区の事例
PTAのオンライン化の導入により、「やらされ感が強い」「前例踏襲」などのネガティブな側面を改善した、世田谷区の公立小学校PTAの事例を紹介します。
掲載日:2020年12月14日小学校
ガイドの新着イチオシ
-
素朴でなつかしい正統派!プリン専門店「POPOCATE」のニコちゃんプリン
世の中にはたくさんのプリンがありますが、子育てアドバイザーの資格を持つ長島さんが「いちばんおいしい」とおすすめするのは、代々木八幡のプリン専門店「POPOCATE」(ポポカテ)のプリン。昔なつかしい、正統派の味なんだとか。
掲載日:2021年01月28日グルメトピックス -
洗面台でささっと洗濯!マスク専用「マスクのつけ置き除菌洗浄剤」 が便利
繰り返し洗って使えるのが魅力の布マスクですが、洗濯機で洗うと劣化が気になりますよね。フリーライターの長島さんが教えてくれたのは、洗面台でつけ置き洗いするだけで汚れが落ちる丹羽久の「住まいの魔法のパウダー マスクのつけ置き除菌洗浄剤」。詳しい使い方を伺いました。
掲載日:2021年01月28日生活雑貨