
家事・掃除・子育て ガイド 藤原 千秋
ふじわら ちあき
大手住宅メーカー営業職を経て主に住まい、暮らしまわりの記事を専門に執筆し22年目。現在はライティングの傍ら監修、企画、広告、アドバイザリー等の業務に携わる。プライベートでは三女の母。『この一冊ですべてがわかる! 家事のきほん新事典』(朝日新聞出版)など著監修書、マスコミ出演多数。
ガイド記事一覧
-
あなたはいくつ当てはまる?梅雨シーズンに案外やりがち、「実は無意味」な湿気対策6選
ムシムシ、ジメジメ、ベタベタが悩ましい梅雨の湿気。毎年あれこれ対策しているのに、どうも悩みが晴れない……もしかしたら、そのやり方、「実は無意味」だったのかもしれません。ちょっと確認してみませんか?
掲載日:2022年06月24日家事 -
お宅のお風呂にもいませんか? どこからともなく飛んでくる、小さい小さいハエみたいなガみたいな虫。それが『チョウバエ』です。真冬だろうとお風呂で殖える、この『チョウバエ』について駆除方法などご説明します!
掲載日:2022年06月19日掃除 -
チョウバエの発生源は何なのでしょうか?お風呂場やキッチンの排水口、玄関に大量派生することの多いチョウバエ。発生源への対策も含めて、駆除の方法をお教えします!根元から害虫チョウバエを退治してしまいましょう。
掲載日:2022年06月16日害虫・害獣駆除 -
鳩のフン掃除を業者ではなく自分でやるなら!用意するもの・掃除手順
鳩のフンはすぐに掃除!病気の媒介源でもある鳩のフン、その安全な掃除の仕方をレクチャーします。街中のマンションなどの集合住宅のベランダでは鳩の姿がよく見られ、フンも散見されます。業者は値段が……という方必見。
掲載日:2022年06月09日掃除 -
トイレ掃除の効果的なやり方とは!臭いの元を掃除するコツと維持方法
汚れがたまりやすい場所に効果的トイレ掃除のやり方法とは? トイレが臭い原因のおおもとは「便器のふち裏」にアリ。トイレ掃除をするときは、ここを見逃してはいけません。また、床や壁のお掃除も忘れずに。トイレ掃除のコツと綺麗に維持する方法もご紹介!
掲載日:2022年06月05日掃除 -
梅雨のカビ対策はなかなか難しいものですが、住まいの中でいかに増殖させずに快適な環境を維持するかを考え実行することは可能です。今回は梅雨のカビ対策のポイントを3つに絞ってご説明しましょう。寝室やお風呂など、カビが発生しやすい場所は注意です。
掲載日:2022年06月04日掃除 -
年々大型化している、家庭用冷蔵庫。年間通じて気温の高めな、昨今の暮らしには欠かせない「万能食品庫」と言って過言ではありません。しかしその中の衛生状態って、大丈夫? 実は汚い野菜室について、効果的なおすすめ掃除方法をお教えします。
掲載日:2022年06月03日掃除 -
排水溝・排水口掃除の方法、用意する物!お風呂場などの汚れを綺麗に
お風呂場などの排水溝・排水口のお掃除方法をご紹介します。今回は、主にエコな重曹を使用した、排水溝・排水口掃除のやり方をレクチャーします。見るのも触るのもイヤな排水溝の掃除ですが、クリーミーな泡と重曹の研磨作用で、面白いように汚れが落ちます。
掲載日:2022年04月26日掃除 -
布団を干さないとどうなる?干さない限界、放置し続けると起こること
布団を干さないとどうなるのか……? みなさんはご存知でしょうか? 今回は「布団干し」をテーマに、ズボラ家事のデッドラインや注意点をお伝えします。ただしかなりゆるめなので、あくまでご参考までに。でご自宅の布団もチェックしてみてください。
掲載日:2022年04月20日家事 -
ヒメマルカツオブシムシとは?衣類・布団に発生する害虫の生態、駆除方法
「ヒメマルカツオブシムシ」を知っていますか?衣類(特に羊毛、絹製品)・布団の代表的な害虫として知られています。生息すると洋服に穴を開けてしまう厄介な害虫です。今回はヒメマルカツオブシムシの発生源、生態、害、対策・駆除方法についてご紹介します!
掲載日:2022年04月18日害虫・害獣駆除