ばんしょう ちかこ
DIYアドバイザー兼木工デザイナー。美術大学で木工を専攻後、電動工具メーカーに勤務。スウェーデンの夏季留学経験後、家族の愛情あふれる暮らし作りを目指し、DIYや木工の教室開催やHOW TOの制作をおこなっている。NHKの番組講師やラジオ出演、コンテストの審査員、雑誌等でも活動中。
皆さんの暮らしの中で、<br><br>「このくらいの大きさの棚が欲しいな」<br>「ここに絵を飾りたいな」<br>「子供のおもちゃを手作りしたいな」<br><br>といろんな思いがあるかと思います。<br><br>市販品を買ってきたり、お願いしてしまったりと解決策はいろいろありますが、ご自身の手で愛着あるものを手作りしてみませんか? ちょっとしたアイディアや手間で気持がワクワクするような空間ができあがるDIYは素晴らしいものです。<br><br>一緒に笑顔が生まれる住空間を作りましょう。
内窓をDIY!防音・断熱効果のある二重窓を自分で取り付けよう
DIYで既存の窓を二重窓にする方法を紹介します。自分で取り付ける簡易的な内窓ですが、窓からの冷気を室内に入りにくくしてくれるので、寒い家にはおすすめ! 二重窓には防音や断熱効果があり、省エネ、節電、冷暖房効率のアップにもつながります。
お家型キーフックの手作り方法!鍵をかわいく収納しよう
今回は、DIY木工で簡単に作れる、お家型の手作りキーフックの作り方をご紹介します。鍵の収納って意外と難しい……市販品だと合うサイズや気にいったものがない……自分で作ればアレンジや色も自由自在。玄関周りの収納を楽しんでみてくださいね。
塗るだけでアンティーク調!ターナーのオールドウッドワックス
おしゃれな雰囲気を演出できるアンティーク調のインテリア。DIYアドバイザー兼木工デザイナーの番匠さんが「初心者でも簡単に扱える」とイチオシしてくれたのが、ターナーの「オールドウッドワックス」です。塗るだけで保護と着色が同時にできるんだとか!
子連れのアウトドアに!椅子としても使える収納ボックス
荷物が多くなりがちな、子連れのキャンプ。DIY・日曜大工ガイドの番匠さんが、普段から工具入れとして使う「アクティブストッカー600X」は、収納力抜群でアウトドアにぴったりなアイテムとのこと。椅子やテーブルとしても使えるほどの頑丈さも、愛用の理由だそうです。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら