
エコグッズ・家事 ガイド 曽我 美穂
そが みほ
子供の頃から環境に関心を持ち続け、現在はエコエディター・ライターとして独立。環境雑誌やWebサイトでの執筆、環境系の書籍編集、フェアトレードカタログの企画編集のほか、環境NGO、NPOの広報活動にも関わる。
ガイド記事一覧
-
重曹水の100均での作り方&使い方!カビ落としや油汚れに効果あり
重曹水とは、100均やスーパー、ドラッグストアで売られている「重曹」を水で溶いたもの。油やカビの汚れをよく落とすので、フローリングや台所、お風呂掃除に便利に使えます。さらには、消臭剤としての効果も!今回は、そんな重曹水の作り方と使い方をご紹介します。
掲載日:2020年08月15日家事 -
プラスチックのない生活から見えてきたもの―「プラスチック・フリー」のススメ
プラスチックのない生活を想像したことがありますか。生活からプラスチックを少しずつ減らしていくことで見えてくることがあります。今回は、海洋プラスチック問題の大きな原因のひとつでもある「プラスチック・フリー」という考え方についてお伝えします。
掲載日:2020年07月15日家事 -
重曹やクエン酸、最近ではセスキ炭酸ソーダを使ったエコ掃除が巷で話題です。でもいざやるとなると掃除方法がわからない……。ガイドもそんな1人です。そこで今回はズボラでも、100円から実践でき、簡単に覚えられるエコ掃除法をまとめました。
掲載日:2020年06月10日家事 -
生ゴミ入れや、テーブル上や室内に一時的に置いておく使い捨ての簡易ごみ箱として、新聞紙ゴミ箱が重宝されています。今回は、簡単な折り方と活用法、そして、おまけとして細長いバージョンの新聞紙ゴミ箱の作り方をご紹介します。
掲載日:2020年03月13日家事 -
「オキシクリーン」は、汚れを落とす酸素系漂白剤。掃除・洗濯に便利に使える万能洗剤です。「オキシ漬け(つけ置き洗い)」もおすすめです。塩素や蛍光剤、界面活性剤を使っていないので地球にも優しい「オキシクリーン」の活用法と実力をお伝えします。
掲載日:2020年02月28日家事 -
「オキシクリーン」とは、コストコやインターネット通販で買える、酸素系漂白剤。効果の高さが話題となっている、洗濯機の洗濯槽、お風呂場の床、換気扇のフィルターの掃除を、オキシクリーンを使って実施。使い方と驚くべき効果を、写真と共にお伝えします。
掲載日:2020年02月28日家事 -
「フロッシュ」は、カエルのマークがついたドイツ生まれのエコ洗剤シリーズ。特に、食器用洗剤は、スタイリッシュな見た目、環境や手肌への優しさ、汚れ落ちの良さが好評で、ガイドも愛用中です。その魅力や使い方のコツをお伝えします。
掲載日:2018年10月09日家事 -
猛暑日が続く夏、暑さ対策が欠かせません。300円ショップ・3COINSや100均・ダイソーで、暑い中でも快適に過ごすためのひんやりエコグッズを見つけてきました。実際の使い心地と共にご紹介します。
掲載日:2018年07月22日家事 -
宝探し気分で楽しめる、コーヒーと輸入食品のお店・カルディ(KALDI)。実はカルディには、いろいろなオーガニック食品が置いてあることをご存知でしたか? 特にコーヒー、お茶、調味料などの食品が豊富にそろっています。なかでもおすすめの商品を15個、厳選してご紹介します。
掲載日:2018年06月06日家事 -
家具だけでなく雑貨も人気のニトリ。今回は雑貨をいろいろ見てまわり「これは特におすすめしたい」と思った、お値段以上の価値がある便利なエコグッズを4つ(水筒、湿気取り、スープポット、トートバッグ)をご紹介します。
掲載日:2018年05月02日家事