洗濯 ガイド 神崎 健輔
かんざき けんすけ
洗濯ハカセこと、洗濯のプロ!もっと洗濯を楽しくキレイに!
洗濯・シミ抜き職人。実家の老舗クリーニング店「白洋社」部長。株式会社クラスタス CTO。宅配クリーニング「Nexcy(ネクシー)」CTOとして、全国から集配可能なクリーニング店の運営も行う。またそれらの経験をもとに、「洗濯ハカセ」として、家庭でもできる洗濯・シミ抜き術を発信中。テレビ雑誌等、メディア出演多数。
得意分野
洗濯全般、洗濯洗剤、洗濯家電
ガイド担当テーマ
ガイドからの挨拶
こんにちは、洗濯ハカセこと、神崎健輔です。クリーニング店を営む家に産まれ、宅配クリーニングを運営中。国家資格である「クリーニング師」も取得済の、プロの洗濯・シミ抜き職人です。
クリーニング業に就いたきっかけは、脱サラして家業のクリーニング店に呼び戻されたことでした。365日、シミ抜きを担当させられる日々。もともと理系脳だったこともあり、「汚れを落とすのは科学の力だ!面白い!」と、シミ抜き漬けの日々を送りました。
その後、地域のイベントで洗濯講座を行ったことがきっかけで、洗濯ハカセを名乗るように。「世の中に、プロの洗濯知識を広めたい!」「洗濯をもっと楽しんでもらいたい!」、そんな思いから情報を発信しています。
プロの技術を家庭の洗濯に応用する方法はもちろん、洗濯機やアイロンなどの洗濯家電の選び方など、洗濯に関するさまざまな悩みにお答えできればと思います。
メディア掲載実績
- テレビ【日本テレビ】バゲット
- 洗濯の達人が冬物洗濯のコツを伝授!ニットやセーターをおうちで洗うテクニック!
- 2021年01月19日
- 雑誌週刊女性
- 布マスクが原因!洗濯機の故障が急増中
- 2020年10月27日
- 新聞聖教新聞
- 暮らしのアンテナ きょうのテーマは「洗濯物を干すコツ」
- 2019年10月14日
- 雑誌SPA!
- [夏オヤジの悪臭] 5番勝負
- 2019年07月09日
- 雑誌CHANTO
- プチプラ 神 洗濯グッズ これは使える!洗濯洗剤&柔軟剤
- 2019年01月07日
ガイドの新着記事
-
洗濯洗剤売り場に行くと、様々な商品がズラリと並んでいて、どれが良いのか迷う洗剤コーナー。大雑把に種類を分けると、液体、粉末、ジェルボールの3つですが、これらの洗濯洗剤の違いについて紹介いたします。ライフスタイルを考えながら、洗剤を選んでみては?
掲載日:2022年05月23日洗濯 -
クリーニング後のビニール袋カバーはとる! そのままがNGな理由
クリーニングに出すと、服に被せて返されるビニールのカバー。家で保管するとき、袋は取るべき? ホコリや汚れを防いでくれそうだし、取ったらゴミになってかさばるからと、ビニールカバーをそのまま外さずにクローゼットや衣装ケースに保管している方は、今すぐ外してください!
掲載日:2022年05月06日洗濯
ガイドの新着イチオシ
-
アイロンがけが得意になる!?洗濯のプロが勧める「コードレススチームアイロン WLシリーズ」
アイロンがけが苦手、面倒、というイメージを持っている方も多いのではないでしょうか。そんなあなたに、洗濯ガイドの神崎さんが軽くて使い勝手がよく、シワもきちんと伸びるパナソニックの「コードレススチームアイロン WLシリーズ」を紹介してくれました。
掲載日:2020年04月01日洗濯 -
洗濯物を室内で干したときの臭い、気になりますよね。洗濯ガイドの神崎さんが、嫌な臭いがつきやすい季節や、なかなか外干しもできないときに、部屋干しの臭い対策に最適とイチオシする洗剤、「トップ クリアリキッド抗菌」を紹介してくれました。
掲載日:2020年01月28日洗濯
All About NEWS 新着記事
-
洗濯ハカセがこれからも「使い続けたい!」名品登場! プロ目線で納得の洗濯洗剤&グッズ3選
2021年も、毎日の洗濯がラクになる優秀なアイテムが続々と登場しました。いろいろと試してみた中から、洗濯のプロ目線で「これは使い続けたい!」と感じた洗濯洗剤・関連アイテムを厳選して3つ紹介します。2021年12月29日