なかやま みゆき
All About がオープンした当初から3年半、前ガイドの夫と共に冠婚葬祭についての情報発信に積極的に関わる。現在は、その知識を生かして冠婚葬祭関連のアドバイス活動を重ね、「思いやり」の心を大切にした情報を発信し続けています。
ガイドからの挨拶
はじめまして。結婚式マナーガイドの中山みゆきです。
普段の生活であまり必要性を感じない結婚式のマナーですが、いざというときに、ちょっとした知識で恥をかかずに済みます。
また、核家族が多くなり周りの人にはなかなか聞けない現代では、近所付き合いも少なくなり相談相手も身近にいない人も多いと思います。
マナーの基本は「相手への思いやり」。相手に不快感を与えないこと、自分がされて嫌な事は、相手にしないということが大事ですね。自分が無知でいることは、一歩間違えば相手にとって失礼な行動をとることにもなりかねません。
このサイトでは、日本人として最低のことは知っておいてほしい冠婚葬祭マナーのうち、結婚式のマナーに関する情報をみなさんにできるだけわかりやすくご紹介したいと思います。
メディア掲載実績
- 新聞公明新聞
- おせちの選び方 今年の傾向は?
- 2023年11月22日
- 雑誌中期のたまごクラブ
- 妊娠中期を安心して過ごすための 見通し&やることのすべて Autumn Part 3 妊娠中期にやっておきたいこと
- 2023年10月14日
- 雑誌初めてのひよこクラブ
- 1才までの 赤ちゃんお祝い・行事 カレンダー
- 2023年09月15日
- 雑誌初めてのひよこクラブ
- 1才までの 赤ちゃんお祝い・行事 カレンダー
- 2023年06月15日
- 雑誌中期のたまごクラブ
- PART 03 妊娠中期にやっておきたいこと~戌の日~
- 2023年05月15日
ガイドの新着記事
-
Q.義妹の結婚式に家族5人で出席…子連れでのご祝儀金額の正解は?
子ども連れで親族の結婚式に出席する場合、ご祝儀はいくら包むべきでしょうか。All About編集部に寄せられた2つの事例をもとに、家族5人全員で親族の結婚式に出席する場合の例からご祝儀の金額について考えてみました。ぜひ参考にしてみてください。
掲載日:2023年11月29日結婚式・披露宴マナー -
傘寿の読み方は「さんじゅ」で「80歳」のお祝いを意味し、八十寿(やそじゅ)ともいいます。長寿のお祝いは還暦(60歳)から始まり、古希(70歳)、喜寿(77歳)、傘寿(80歳)と続きます。傘寿の意味や由来、傘寿祝いのやり方などをご紹介します。
掲載日:2023年11月21日還暦・長寿祝い
ガイドの新着イチオシ
-
ユニクロで買える「入学式・入園式の服装」40代パパママの式典コーデマナー
入学式や入園式の服装はマナーが気がかりですが、フォーマル専用となると着こなしの幅が狭く値段が高いのがネックとなるもの。冠婚葬祭ガイドの中山さんによると、ママのコーデは「会場が華やかに見えるパステルカラーを取り入れるのがおすすめ」なんだそう。ママやパパにも身近なユニクロで購入できる「入学式や入園式」に使えるアイテムやコーディネートをイチオシしてもらいました。基本のマナーはおさえつつ、ユニクロならではの機能性やお手頃価格で、式典でのおしゃれな着こなしを楽しみましょう!
掲載日:2021年01月29日子供の行事・お祝い -
携帯スリッパのおすすめ!Amazonで買えるおしゃれな折り畳み・ヒール付き
旅行や飛行機内だけでなく、幼稚園や学校行事などの式典などでも使う場面が多い「携帯スリッパ」。冠婚葬祭に詳しい中山さんによると、シーンに適したタイプを履くのがマナーなんだとか。折り畳み・ヒール付き・洗えるなどの機能面と、おしゃれでかわいいデザイン面、そしてAmazonでプチプラで買えるアイテムをイチオシしてもらいます。
掲載日:2021年01月29日子供の行事・お祝い