講演・イベント情報
ガイドからの挨拶
こんにちは、鈴木邦明です。
「子育て・教育の正解とは?」を聞かれたらどのように答えますか?
なかなか答えが出しにくいものだと思います。
私自身、20年以上小学校の学級担任として1000人近くの子どもや保護者と接し、現在、数百人の大学生に教育学を教えていますが、「教育の正解は?」と聞かれると明確には答えられません。
また、現在高校生の娘の父親としても色々と悩んでいます。
「子育て、教育」は、その時点がある程度良い状態だとしても、それで全てが良い訳ではありません。
将来、何らかのトラブルを起こし、社会や家族に迷惑をかけるようでは、結果的に子育て、教育に問題があったということになります。
子どもに関わっているとどうしても「今」に注目しがちです。
もちろん、今を生きているのですから、その時その時はとても大切です。
それと共に中期的、長期的にその子どもの行く末を考えていくことが大事なのだと思います。
私が書いた文章などで、子どもに関わる人が「今」と共に「将来」をより良くするために何をしていくと良いのかということなどを考えるきっかけになればと思っています。
大人は子どもと接する中で様々なことを考えます。
その中で大人も成長していくのだと思います。
私も文章を書いたり、皆さんと関わったりする中でさらに成長していきたいと思っています。
どうぞよろしくお願いします。
ガイドの著書
ガイドの新着記事
-
学校による「あだ名禁止」には賛否がありますが、あだ名で呼ぶ、呼ばないという議論だけでなく、いじめとも関係する「学級の問題」として考える必要があります。一見小さなことのように感じるあだ名ですが、嫌な思いをしている子どもにとっては「生活の質」を左右するような大きなことで、学校や家庭における適切な関わりが大切です。
掲載日:2020年11月13日小学校 -
「学力」は大事ですが、社会に出てから「あの人は○○大学を出ているのに……」と噂をされてしまうような人がいることも確かです。子どもの育ちに親は大きく影響を与えるという意識を持って接していくことが大切です。「学力」同様に重要な力を育てるために家庭でできることについてまとめました。
掲載日:2020年11月02日子育て
ガイドの新着イチオシ
-
299円!IKEAのタブレットスタンドは在宅ワークやオンライン学習に大活躍
在宅ワークやオンライン授業などで重宝するのが質の高いPC関連グッズ。大学で教育学を教えている鈴木邦明さんのイチオシは、シンプル&コンパクトなIKEAのスマホ・タブレット用スタンド「BERGENES(ベルゲネス)」。オンライン授業の準備、キッチンでのレシピサイト閲覧、テレビ電話や映画鑑賞など、仕事でもプライベートでも大活躍なのだとか。
掲載日:2020年12月24日生活雑貨 -
誰でも学びの機会が広がる「JMOOC」。おうち時間が人生を変える可能性大!
おうち時間をどのように過ごしていますか? 教師歴22年で大学講師も務める鈴木 邦明さんが「人生を変える可能性を秘めている」と教えてくれたのは「JMOOC」というオンライン講座。自宅に居ながら修了証の交付や、大学の単位が認定されることもあるそうで、自身もスキルアップに活用し、教え子にも紹介するほどイチオシなのだとか。
掲載日:2020年07月17日子供の教育