小野田 真里子

いじめ問題・対策 ガイド 小野田 真里子

おのだ まりこ

いじめ問題は社会の縮図。子供たちの未来を守るため活動しています。

「いじめ相談員」「いじめ防止指導員」「ネットいじめ対応アドバイザー」としてメールや電話でいじめ問題解決のアドバイスをしている。いじめ問題の他、教育の現場からの教育問題についての提言を行っています。

ガイド記事一覧

  • いじめがエスカレートする理由とは? 初期対応が重要!

    いじめがエスカレートする理由とは? 初期対応が重要!

    いじめは放っておいて、自然に解決するということはありません。だんだんエスカレートしていくからこそ、初期対応が大切なのです。いじめがエスカレートする理由を法則から読み取り、早い段階で対処していきましょう。参考にしてみてください。

    掲載日:2022年11月07日いじめ問題・対策
  • いじめ解決にいたる学校の適切な対処法……解決の要点とは

    いじめ解決にいたる学校の適切な対処法……解決の要点とは

    いじめ問題は、適切な対処法を取れば短期間で解決します。いじめが長引く場合は、学校の対処のプロセスが間違っているか、教師が真剣にいじめの加害者と向き合わないことが考えられます。いじめ解決のための学校の適切な対処法をご紹介します。

    掲載日:2022年09月10日いじめ問題・対策
  • いじめの対処法とは……教師たちに出来る事

    いじめの対処法とは……教師たちに出来る事

    教師がしっかりといじめを解決するためには、一人で抱え込まず、チームで対応することが大切です。それには、教師の側に統一した対処法を確立していることが必要です。加害者に反省をしてもらい、再発防止を促すために教師ができることを考えていきます。

    掲載日:2022年08月15日いじめ問題・対策
  • いじめ傍観者に大人として伝えたいこと

    いじめ傍観者に大人として伝えたいこと

    いじめには、加害者と被害者だけでなく「自分には無関係」と思っている傍観者が存在します。自分がいじめられないために関わたくないという立場の傍観者が、いじめをなくす方向を向くことで、いじめは解決しやすくなります。その際は、二次被害を出さないよう周囲の大人が配慮することが必要です。

    掲載日:2022年08月04日いじめ問題・対策
  • いじめ防止対策推進法とは?学校と交渉をするために抑えたいポイント

    いじめ防止対策推進法とは?学校と交渉をするために抑えたいポイント

    2011年に滋賀県大津市で起きたいじめ自殺事件をきっかけとして、「いじめを防止するための対策」についての法律「いじめ防止対策推進法」が制定されました。法律は全部で35条ですが、実際にいじめについて学校と交渉をする際に、知っておくべき点について紹介します。

    掲載日:2022年08月01日いじめ問題・対策
  • 子どもがいじめられたら親はどうするべき?

    子どもがいじめられたら親はどうするべき?

    子どもがいじめられたら、親はどうするべき?まずは一度冷静になり、子どもには親として絶対に味方でいることを伝えることが大切です。そして、子どもが「誰に」「どのように」いじめられているのかを明確にし「いじめを見える化」することも適切な行動と言えるでしょう。学校はもちろん、警察やマスコミに訴えることも考えましょう。

    掲載日:2022年07月25日いじめ問題・対策
  • 子供のいじめ発見チェックポイント……見逃さないで!

    子供のいじめ発見チェックポイント……見逃さないで!

    子供は、親には「自分がいじめられている」ということは言いたがりません。なぜなら、親に心配をかけたくないから、そして、親に言ったことでいじめがひどくなるからです。子供がいじめを訴えやすい環境づくりは大切です。同時に、子供の声なき声を大人が見逃さないことも大事です。

    掲載日:2022年07月16日いじめ問題・対策
  • いじめ加害者との話し合いは拒否すべき! 関係を悪化させる⁉

    いじめ加害者との話し合いは拒否すべき! 関係を悪化させる⁉

    学校にいじめ相談をすると「話し合い」を提案される場合がありますが、謝罪以外の話し合いには参加すべきではありません。「話し合い」の結果、解決するどころか加害者との関係がかえって悪化し、不登校になることが多いのです。子供を守るために「話し合い」は拒否しましょう。

    掲載日:2022年06月30日いじめ問題・対策
  • 自分の子どもがいじめている!謝罪方法やいじめた子への対処法

    自分の子どもがいじめている!謝罪方法やいじめた子への対処法

    子どもがいじめている、いじめの加害者になったときは、親として、謝罪をする覚悟、子供を正しく導く覚悟、家庭のあり方を振り返る覚悟を決めましょう。衝撃的なことではありますが、冷静な対応が重要です。まずは「子供がいじめている」事実を受け止めることが大事です。

    掲載日:2022年06月14日いじめ問題・対策
  • いじめられている子の話を聞くときのポイント

    いじめられている子の話を聞くときのポイント

    子供が、自分から「いじめられている」と話してくれることは非常にまれなことです。いじめられている子、またはいじめられている可能性のある子の話を聞くときのポイントについてお伝えさせていただきます。受け止めてあげて、一緒に共感できる関係が必要です。

    掲載日:2022年05月24日いじめ問題・対策