
工作・手作りグッズ ガイド トモコ ガルシア
ともこ がるしあ
イラストレーター。雑誌、書籍、広告などに使う平面のイラストと、紙ねんどやワイヤー、手芸材料を素材に使った立体的なイラストの制作。その他、手芸のキット商品の企画制作、手芸工作本の制作、デザイン、撮影など。
ガイド記事一覧
-
使い捨てマスクを3ステップでハロウインの仮装用にアレンジする方法をご紹介します。マスクは息苦しくてお子さんたちは嫌がってしまうこともあるけれど、ひと工夫してみたら面白がって着けくれるかも?! 思い出に残るハロウインになりますように!
掲載日:2020年10月09日工作・自由研究 -
紙皿を使った、かんたんかわいい 赤鬼・青鬼のお面の製作方法をご紹介します!みんなの鬼の顔はどんなイメージかな?親子で一緒に作れば、楽しい思い出に残りますね。豆まきで邪気を払い一年の無病息災を願い、福を呼び込みましょう!
掲載日:2020年09月10日工作・自由研究 -
鬼のお面を紙袋で製作!1歳児から年中・年長まで楽しめる節分工作
紙袋で作る簡単な鬼のお面の制作方法をご紹介します。1歳・2歳の小さな子供から楽しめる鬼のお面製作と、幼稚園・保育園に通う4歳~6歳児向けと2種類のアイデアを紹介。豆まきで邪気を払い一年の無病息災を願い、福を呼び込みましょう!
掲載日:2020年08月17日工作・自由研究 -
暑中見舞いはがきを手作り!ペーパー芯スタンプで子どもと作ろう
暑中見舞いはがきを子どもと手作りしてみませんか? どこの家にでもあるトイレットペーパー芯、綿棒などを使った暑中見舞いカードの作り方をご紹介します。
掲載日:2020年08月01日工作・自由研究 -
折り紙を使って、お子さんと一緒に楽しめる「スノーマンとトナカイのクリスマス飾り」の簡単な作り方をご紹介します! 使う材料は折り紙、色画用紙、梵天、吊り下げ用のひもです。えんぴつ、はさみ、ボンド、セロハンテープを使って楽しく作りましょう。
掲載日:2020年07月07日工作・自由研究 -
トイレットペーパー芯でボウリングを工作!手作りおもちゃで遊ぼう
トイレットペーパー芯と折り紙で作る、ボウリングの工作です! お子さまと一緒に手作りのおもちゃを楽しんでください! 折り紙の柄や絵柄次第でお子さまが好きなようにアレンジもできちゃいます! トイレットペーパー芯でおもちゃを作っちゃいましょう!
掲載日:2020年05月13日工作・自由研究 -
今回は、ペットボトルで作る子ブタのラッキー貯金箱の作り方を紹介します。色やデザインを変えて、自分だけのオリジナルペットボトル貯金箱を工作してみて下さい!これなら、お母さんもお小遣いをちょっと多く入れてくれるかも?
掲載日:2020年05月02日工作・自由研究 -
夏休みの思い出を折り紙で「ちぎり絵」にしてみよう! 簡単にちぎれるやり方もご紹介します。海水浴・花火大会・スイカ割り・盆踊り・水族館に動物園……。いろいろ応用できるので、自分だけのテーマで折り紙「ちぎり絵」にチャレンジしてみてね!
掲載日:2020年03月30日工作・自由研究 -
紙コップのカエルの作り方!紙コップがロケットのように飛び跳ねる
紙コップで作るカエルのおもちゃの作り方を紹介します。おもちゃと言ってもぴょこんと跳ねるだけなんですが、自分で手作りしたらより愛着も持てて、お気に入りのおもちゃになると思います! 紙コップがまるでロケットのように飛び跳ねるカエルおもちゃです。
掲載日:2020年02月28日工作・自由研究 -
ニット帽子のてっぺんやマフラーの端によくついている毛糸のポンポン。ポンポンメーカーなどもありますが、特別な道具を使わなくても作れます。毛糸をぐるぐる巻いて結び、きれいにカットすると丸くなっていくのは子供にとってちょっとビックリな発見ですね! 今回はフォークに巻き付けて簡単に作る方法をご紹介します。小さいポンポンなので、鉛筆の先にボンドでつけたり、プレゼントにつけたりするのにもピッタリな大きさです。
掲載日:2020年01月29日工作・自由研究