暮らし 新着記事一覧(1379ページ目)
プリザーブドフラワーでガーデニング
東京都美術館で行われたアーツジャパンクラフツ展に招待作家として展示した作品を紹介します。プリザーブドフラワーの新しい試みです。バラが咲き乱れるガーデン、木立の間にはつくしや野の花が……。続く小道の脇にも、様々な花が咲いています。これらは全部プリザーブドフラワーで作りました。手作りならではの楽しみです。
家事・ライフスタイルガイド記事鮭とイカの梅干し醤油風味のリゾット
イタリアでも良く食べられているお料理リゾットは、イタリア語のRisotto(米)+Ottimo(最高)を組み合わせて生まれた名前だと言われています。日本の様に、白米とおかずを一緒に食べると言う習慣ではないので、しっかりとした味付けになっているのが特徴です。醤油と梅干しの香りがパルミジャーノと馴染んだリゾットになっていますので是非お試しください。
料理レシピガイド記事りんどうのプリザーブドフラワー加工2
別々に染め分けたりんどうのプリザーブドフラワー。上手に元に戻して、プリザーブドフラワーでは珍しい和のティスといっぱいのアレンジメントに仕上げます。
家事・ライフスタイルガイド記事2014年の色「ラディアント・オーキッド」を先取り
米国パントン社は、毎年12月になると、翌年の“カラー・オブ・ザ・イヤー”を発表します。2014年の色は「ラディアント・オーキッド(輝く蘭)」。ピンクとパープルが調和して、喜びや愛情、健康をまとうカラーと位置付けられています。今回は、ピンクに寄せる、グラデーションをつくる、アクセントカラーにするという3通りのコーディネートを提案します。新しい色、美しい色は暮らしに変化をもたらしてくれるでしょう。
家事・ライフスタイルガイド記事古いのに新しい!? 新感覚の加湿器「Rain」
超省エネ扇風機で大ブレイクしたBALMUDAが手掛けた加湿器。古典的な壺形とハイテク技術の組み合わせという意外性が、今までにないワクワク感を与えてくれます。随所に感じるその魅力を、お届けします。
生活家電ガイド記事戸井田 園子2014年のエアコンは「気流制御」と「遠隔操作」
エネルギー効率や冷暖房性能など、ここ10年で飛躍的な進歩を遂げたエアコン。基本性能の向上はそろそろ頭打ちという現状もあり、これからの課題は「快適性」と「利便性」になりそうです。そこで、2014年モデルから、ガイド注目の機能をご紹介します!
生活家電ガイド記事戸井田 園子おせち料理の一品 紅白なます
にんじんの赤と大根の白で、おめでたさを表現しているなます。赤い色が鮮やかな京にんじん(金時にんじん)で作ることで、色合いのコントラストがとても美しくなります。作り方も簡単で、千切り野菜をゆずをきかせた合わせ酢で和えるだけ。ここでは「なます切り」も合わせて紹介します。
料理レシピガイド記事いい女はセックス上手
いい女になるための必須条件は、ルックス、センス、人柄、キャリアだけではありません。「セックス」。このジャンルに目をそらすようでは大人の女になれないのです。
家事・ライフスタイルガイド記事湯たんぽは節約にならないという話
湯たんぽは電気を使わないので節約でエコというイメージがありますが、実はちっとも節約にならないのです。
家事・ライフスタイルガイド記事和食の副菜にもぴったり! 小松菜の炒め煮
中華系のタイ食堂でよく食べられるお惣菜です。やさしい味なので、エスニックが苦手な方や、小さいお子さんでも食べられますよ。
料理レシピガイド記事