暮らし 新着記事一覧
-
離婚寸前!「危うい夫婦」に共通する5つの危険信号を夫婦問題のプロが指摘【セルフチェック付き】
更新日:2025/05/16
離婚秒読み……「危うい夫婦」には、いくつかの共通点があります。夫婦問題研究家の岡野あつこが指摘する5つの危険信号とは?
-
【ダイソー】こういうのが欲しかった! 冷蔵庫の中をスッキリ保てる「おすすめ収納グッズ」5選
更新日:2025/05/16
さまざまな便利グッズがそろうダイソーは、冷蔵庫の収納グッズも豊富です。今回は、小袋調味料の収納グッズや野菜を立てて収納できる便利グッズなど、「冷蔵庫の収納に役立つ100円グッズ」を家事アドバイザーが厳選してご紹介します。
-
【マンガ】え!?早起きして作り置きしたのに?帰宅後に妻が見た「オレのメシは?」な夫のありえない言動
更新日:2025/05/15
フルタイムの共働きだけど、残業があって夫の夕食を作れないとき。朝忙しい思いをしておかずを作ったとしても、夫は感謝もしてくれない。
-
【マンガ】喜んでくれると思ったのに。夫が放った「正直な思い」に“世話焼き妻”はむなしさを感じる…
更新日:2025/05/13
私は世話焼きタイプで、夫は世話を焼かれるのがうれしいタイプ。だからうまくいっていると思っていたのに、最近の夫は世話を焼かれるのが好きではなくなったようだ。なんと、うっとうしいとまで言われてしまった。
-
“洗濯機を断捨離”した磯野貴理子に驚きの声。独身アラ還女性に聞いた断捨離&終活事情
更新日:2025/05/13
61歳の磯野貴理子さんが、“洗濯機なし”の生活についてトーク番組で語った。断捨離、終活を進める磯野さんの話に賛否両論が巻き起こっているが、同年代の女性たちはどう考えているのだろうか。独身アラ還女性たちの事情を聞いた。
-
Q. 子どものおやつにチョコは危険ですか? 強い依存性があると聞き心配です
更新日:2025/05/13
【大学教授が解説】「チョコレートに強い依存性がある」という説は、チョコレートに大麻成分の「THC」に関連する物質が含まれていることによるものでしょう。実際に危険性はあるのか、分かりやすく解説します。
-
宿題と習い事、どう両立させる? 元教員のプロコーチが教える「続ける・やめる・休む」の判断基準
更新日:2025/05/12
進学や進級で宿題量が増えると、子どもの習い事を続けるべきか、やめるべきか、一時休止すべきか――多くの保護者がこの選択に悩みます。元教員として現場を知り、現在はプロコーチとして活動する筆者が、このジレンマに対する解決の糸口を提案します。
-
「早く宿題をやりなさい」が過干渉になるとき。学歴信仰や不登校への不安から考える子育ての盲点
更新日:2025/05/11
親として子どもに干渉しすぎていないかな……そんな不安を感じたことはありませんか? 「過干渉」の境界線はどこにあるのでしょう。元教員のコーチング講師が過干渉の本質に迫り、子どもの可能性を信じて健全な関係を築くヒントをお伝えします。
-
子どもへの「ごめんね」を減らすには? 子育て中の罪悪感や後悔を手放す考え方
更新日:2025/05/10
子どもにもっと違う接し方をすればよかった。そんな罪悪感を感じたことはありませんか? このような後悔の念は心の重荷になりがちです。この記事では、子育ての罪悪感から解放され、後悔を成長の糧に変える3つのステップをご紹介します。
-
「お湯に浸かる時間が暇」「スぺパ重視」賃貸派に多い“浴槽キャンセル界隈”の人々
更新日:2025/05/10
「湯船に入らないなんて」などというのはもう古いのだろうか。最近の賃貸マンションには浴槽なしのシャワールームだけという物件が増えているという。浴槽を使わずシャワーのみですませる“浴槽キャンセル界隈”の人々の事情とは。