ビジネス・学習 新着記事一覧(1127ページ目)
日本の大企業で続々採用中 TOEICスコアで昇進・昇給!
2001年3月から、日本IBM社では、管理職になるには、ある一定のTOEICスコアを必須条件とするという制度が導入されました。同様の動きは、日本の代表的企業にも広まり始めています。
資格・スクールガイド記事山下 智之身近であってはイケナイけれど…労災のお話…前編です オフィスで流血!…どうなるの?
労災という言葉は、オフィスでお仕事をしている方にとっては、聞くことはあっても、どういう事を言うのかは想像しにくいのではないでしょうか。自分には関係ない…そんな事はありません
就職・転職ガイド記事平井 実穂子マーケティング、初めの4ステップとは?
「マーケティングの重要性は分かるのだけれど、正直なところどのように仕事を進めていけばいいかが分からない」という声をよく聞きます。まずは4つのステップをアタマに入れていきましょう!
スキルアップガイド記事桑畑 穣太郎苦節2年半。持ち越し科目最長。なんとか合格 「電気通信主任技術者」体験記
「電気通信主任技術者」という資格をご存知でしょうか?ネットワーク業界人以外にはあまり馴染みの無い資格ですが、実はこの資格はインターネット時代のコアになる可能性を秘めているのです。
資格・スクールガイド記事山下 智之【日米地位協定】とは何か
沖縄でのアメリカ軍兵士による犯罪が起こるとかならず話題になる「日米地位協定」。いったいどんな条約なのか、なにが問題なのか。そしてなぜ改正されないのか。わかりやすく解説します。
社会ガイド記事辻 雅之実用新案!浴衣ブームに新風か?
ここ数年は浴衣ブームである。色合いや柄も多彩なものが出てきており、下駄や小物と共にずいぶんとお店に並んでいるようだ。女性誌の浴衣特集もバラエティになり、この夏は新たなブレークが起こりそうな気配。そして浴衣ファッションにも新しい波が押し寄せている。
スキルアップガイド記事木村 勝己厚生労働大臣認定講座なら教育給付金がもらえる 教育給付金制度を活用しよう
平成10年より新設された教育訓練給付制度をご紹介いたします。これは、厚生労働大臣が指定した講座を受講し、修了した者に対しては受講料の8割を支給するというものです。
資格・スクールガイド記事山下 智之小学校のAO入試 小学校受験にもAO入試導入!
平成13年度に東京女学館小学校でAO型入試が採り入れられました。どんな観点で志願者を選抜するのでしょうか?推薦者の選び方や推薦状の書き方は?
学習・受験ガイド記事転職でちょっとトクする話(2)
Part1では金銭面でトクをする話、5つを紹介しましたが、Part2では転職活動の効率といった点でソンをしない=トクをする話をお教えします。
就職・転職ガイド記事西村 吉郎退職金支給相場と退職理由による差額の実態 今辞めたらいくらもらえる?
会社の都合で辞めさせられた場合と、本人の個人的な都合で辞める場合とでは、退職金の支給額に差が出ます。では現実にどれくらいの差が出るものなのでしょうか。この差を少しでも埋めるための賢い転職を提案します。
就職・転職ガイド記事西村 吉郎