顔ヨガ・表情筋研究家 ガイド 間々田 佳子

ままだ よしこ

顔のシワ・たるみ、表情の悩みを顔の筋トレで解決する表情筋研究家

顔ヨガ講師を経て、表情筋研究家として指導のかたわら、メディアへの露出、講演など幅広い分野で活躍中。現在は【コアフェイストレーニング(顔の筋トレ)】という新メソッドの普及に奔走。 「顔は意識して動かすだけで、印象も顔そのものも驚くほど変わる!」 のです。

得意分野

表情筋トレーニング、アルゼンチンタンゴ、ウォーキング、ヒールウォーキング、姿勢、呼吸、身体のトレーニング

ガイド担当テーマ

活動実績

執筆ガイド記事本数43
メディア掲載実績9
執筆書籍数13

ガイドからの挨拶

はじめまして。表情筋研究家 間々田佳子です。

顔ヨガ講師として、人の顔と表情のチェックをすること、約3万人! その分析結果を指導に生かし、自分では気がつかない表情グセなどを見つけて改善に。私が得意とするのは、その人が持つ本来の魅力を、表情筋トレーニングによって引き出していくことです。

顔は約60種類ほどの筋肉で構成されています。人それぞれ筋肉のつき方も違います。トレーニングでは、その筋肉一つ一つを意識して動かすコツを伝授します。また、個々に即した「見た目印象」を変えるための表情筋トレーニングのメニュー作成、及び監修・指導をしております。

私が表情筋トレーニングを始めたのは、30代後半になって、自分の顔に衰えを感じたことがきっかけでした。トレーニングを重ねていくうち、顔のたるみ、衰えが改善されて、若々しさが復活。それだけでなく、笑顔を作るときのこわばりがなくなりました。顔の筋肉が柔らかく動くようになった頃から、苦手だった人とのコミュニケーションもスムーズになっていることに気づいたのです。「顔を意識して動かす」ことは、若返りのみならず、自分の思いを周りに伝えることにもつながるのです。

現在のトレーニングでは、この経験とともに、視覚機能とメンタルを同時に鍛える、メンタルビジョントレーニングや、幸せホルモンと言われるセロトニンを増やすといったテーマをプラス。顔を鍛えるだけで体と心も整う「コアフェイストレーニング」を提唱しています。

デジタル社会の今、スマホやPCの見過ぎで顔の運動不足に陥っている方が増えています。カラダの筋肉同様、顔の筋肉もいくつになっても鍛えることができるのです。さあ皆さん、顔を動かすコツをつかみ、心身ともにリセットしましょう!

メディア掲載実績

テレビ【TOKYO MX】日曜はカラフル!!
「笑顔が与える美容効果」【専門家解説】
2021年10月03日
テレビTBS「林先生が驚く初耳学!」
目の下のクマには…「茶グマ」と「黒クマ」が!
2016年05月01日
雑誌ar
色っぽオンナの絶対条件 お口ビジンになる
2016年04月12日
新聞報知新聞(東京)
千春ちゃんの今週はコレッ!! 顔ヨガで老け顔撃退
2016年03月18日
雑誌クロワッサン
付録 「老け」が消える、ヨガBOOK
2015年11月25日

ガイドの著書

ガイドの新着記事