企業のIT活用 ガイド 水谷 哲也
みずたに てつや
5,000件以上のIT、経営に関わる相談をこなすITコンサルタント
中小企業のIT導入・活用支援コンサルタント。大阪府よろず支援拠点、三重県よろず支援拠点、商工会議所などでの累積相談件数が5,000件以上。三重大学、京都橘大学などで情報処理教育を担当。
得意分野
ホームページへの集客力アップ、ネットショップの売上アップ、経営革新計画作成支援
ガイド担当テーマ
ガイドからの挨拶
「企業のIT活用」ガイドの水谷です。皆さん、IT導入・活用でお困りではありませんか。企業を取り巻く状況が大きく変わりました。昔、取引先を探すのにインターネットを使うなど考えもしなかったのですが、今では当たり前のことになっています。また地域内の同業他社ではなく全国の企業と競争する時代です。
自転車がパンクすれば、タウンページではなく検索エンジンで修理店を調べる時代。地域密着でもホームページを用意しておかなければ、お店を認知してもらえません。「なんちゅう世の中や」とぼやいていても解決しません。なんとか生き残り、さらに儲けていきましょう。そのためのツールとしてIT導入・活用はかかせません。ITですので聞き慣れない言葉が出てきますが、平易に解説しますので少しずつ覚えていきましょう。細かなことはITベンダーにまかせても、IT導入・活用の勘所だけはぜひおさえてください。日進月歩のIT業界の情報を、タイムリーにお届けしていきます。IT導入・活用を成功させましょう。
メディア掲載実績
- 新聞夕刊三重
- 人工知能など活用で企業どう変わる? 29日、カリヨンで研修
- 2018年08月23日
ガイドの著書
ガイドの新着記事
-
インボイス導入で青色申告ソフトが必要になる人へ! おすすめクラウド会計ソフトの選び方
2023年からインボイス導入で煩雑な消費税計算が必須になります。電子請求書の国際規格であるぺパルが導入されるため、クラウド版会計ソフトの導入が必要となります。クラウド版会計ソフトのメリットやデメリット、選び方について学びましょう。
掲載日:2021年01月15日企業のIT活用 -
青色申告のやり方! 個人事業主や副業におすすめの会計ソフト3選
青色申告とは確定申告方法の一つで、個人事業主や一定の収入を得ている副業サラリーマンなどがその対象にあたります。ここでは、確定申告に関する、青色申告のやり方とおすすめ会計ソフトについて紹介します。また、申請後の書類管理のコツなども解説します。
掲載日:2020年12月21日企業のIT活用
ガイドの新着まとめ
-
システム開発の現場では納期遅れ、コスト増大など失敗プロジェクトがたくさんあります。理由は決断ができない、プロジェクト管理がうまくいかないなどさまざま。プロジェクトを成功させシステムを完成させるためにはどうすればよいか戦国武将に学びましょう。掲載日:2018年03月06日
All About NEWS 新着記事
-
来年の10月から各個人にマイナンバーの通知が始まり、2016年1月から運用が始まります。中小企業はもちろん、アルバイトを雇っている個人事業主も対象になります。企
2014年05月23日
-
ICカードの全国相互利用サービスが2013年3月23日からスタート。1枚のICカードがあれば鉄道52事業者4275駅やバス96事業者に乗ることができ、今までのよ
2012年12月26日
公認ガイドブログ
-
Zoomを使って取引先とオンライン商談する際の注意点やポイント
コロナ禍の影響で大学の講義はオンラインになり、経営相談もオンラインで行うことが日常になりました。 ツールとしてMicrosoft Teamsなどいくつかありますが、よく使われているのがZoomです。営業でも取引先が...
更新日:2020年12月28日 -
クッキーといってもお菓子のクッキーではありません。ネットショップで買物する時、決済の途中でやめても再開すると買物カゴに商品が残ったままになっています。これはクッキーという仕組みでできています。 ...
更新日:2019年10月16日