のだ たくや
理学療法士。医療法人にて高齢者を対象としたリハビリテーション業務を行う一方、実習生向けに作成したWeb問題システムを国家試験対策ホームページ『理学療法士・作業療法士 国家試験対策 WEBで合格!』を運営。
得意分野
リハビリテーション
ガイドからのお知らせ
講演・イベント情報
ガイドからの挨拶
■理学療法士試験ガイドとして
近年、理学療法士を取り巻く環境には大きな変化が起きています。
一時期は給与面や待遇面など優遇された仕事ですが
数年ほど前から養成校急増による理学療法士の供給過多が起こり、
中学生、高校生の進路相談においても、理学療法士になりたいという夢を持っていても、
その将来性に不安を呈しているということもあるようです。
しかし、本当に将来性が不安な仕事なのでしょうか?
また、この仕事の魅力やスキルアップはどういったものがあるのでしょうか?
理学療法士になる為に必要なことや国家試験を受けるための勉強内容も含め、
とても魅力的な仕事だとお伝えできたらと思っております。
■運動と健康ガイドとして
超高齢化社会に突入し始めている我が国において、
国費による医療費負担を軽減していく事は、財政上、避けされない問題です。
これに関連して、国民が長く健康を維持することは、国にとって重要課題と言えます。
その為、健康維持に必要な日常生活の動作習慣や運動習慣の指導を行うこと。
また、障害により失った機能の回復を促し、現有の身体能力、認知機能、精神機能を見極め、
他医療職と連携し、環境を整え、生活の自立を促すなどが求められる理学療法士の仕事。
そういった現場で得た知識を皆様にわかりやすくお届けできたらと思っております。
ガイドの著書
ガイドの新着記事
All About ニュース 新着記事
-
最近、障害を持たれた方々の活躍がニュースなどでよく目に留まる。とても素晴らしいことだが、これって一昔前は考えられないことではないだろうか?<寝たきり芸人>同情は
2016年01月14日
-
糖尿病患者も家族と安心して外食を楽しめる街がある! その食事内容・取り組みとは?
生活習慣病として、年々患者数が増加している糖尿病。厚生労働省による「患者調査」によると、2014年の糖尿病患者数は316万6,000人。2011年調査では2702016年01月09日