理学療法士試験 ガイド 野田 卓也

のだ たくや

理学療法士。医療法人にて高齢者を対象としたリハビリテーション業務を行う一方、実習生向けに作成したWeb問題システムを国家試験対策ホームページ『理学療法士・作業療法士 国家試験対策 WEBで合格!』を運営。

得意分野

リハビリテーション

ガイド担当テーマ

ガイドからの挨拶

■理学療法士試験ガイドとして
近年、理学療法士を取り巻く環境には大きな変化が起きています。
一時期は給与面や待遇面など優遇された仕事ですが
数年ほど前から養成校急増による理学療法士の供給過多が起こり、
中学生、高校生の進路相談においても、理学療法士になりたいという夢を持っていても、
その将来性に不安を呈しているということもあるようです。

しかし、本当に将来性が不安な仕事なのでしょうか?
また、この仕事の魅力やスキルアップはどういったものがあるのでしょうか?
理学療法士になる為に必要なことや国家試験を受けるための勉強内容も含め、
とても魅力的な仕事だとお伝えできたらと思っております。

■運動と健康ガイドとして
超高齢化社会に突入し始めている我が国において、
国費による医療費負担を軽減していく事は、財政上、避けされない問題です。
これに関連して、国民が長く健康を維持することは、国にとって重要課題と言えます。
その為、健康維持に必要な日常生活の動作習慣や運動習慣の指導を行うこと。
また、障害により失った機能の回復を促し、現有の身体能力、認知機能、精神機能を見極め、
他医療職と連携し、環境を整え、生活の自立を促すなどが求められる理学療法士の仕事。
そういった現場で得た知識を皆様にわかりやすくお届けできたらと思っております。

ガイドの新着記事

  • 手根骨の覚え方・語呂合わせ!理学療法士試験対策

    手根骨の覚え方・語呂合わせ!理学療法士試験対策

    手根骨は覚え方にコツがあります。手根骨それぞれが関節面としてどう接しているのかを覚えるには、語呂合わせが効果的。手根骨は出題傾向が高い問題なので、理学療法士の解剖学国家試験問題対策として確実な覚え方をお教えします。

    掲載日:2023年11月07日理学療法士
  • 脳神経核の覚え方と語呂合わせ! 理学療法士への勉強法

    脳神経核の覚え方と語呂合わせ! 理学療法士への勉強法

    【脳神経核の覚え方】12脳神経をテーマに語呂合わせに加えて、隠されている法則を使った勉強法をお伝えします。国家試験対策の勉強法というと語呂合わせが一般的。ただ、表面的な語呂合わせの活用だけでは覚え方に限界があります。脳神経核の覚え方と語呂合わせを覚えましょう。

    掲載日:2023年11月07日理学療法士

All About ニュース 新着記事