理学療法士/理学療法士になるための勉強法・養成校

脳神経の覚え方「さあさあ名古屋」 理学療法士国家試験でも使える!

12脳神経には運動、感覚、自律(副交感)の神経機能がありますが、12個それぞれがこの機能を有しているわけではなく、個々で持っている能力は変わります。そんな脳神経機能の簡単な覚え方があるんです!「さあさあ名古屋」で覚えてみましょう!

野田 卓也

執筆者:野田 卓也

理学療法士試験ガイド

12脳神経の覚え方!「さあさあ名古屋」

脳神経の覚え方「さあさあ名古屋」 理学療法士国家試験でも使える!

12ある脳神経全てが運動機能、感覚機能、自律神経機能をもっているわけではない。個別に持っている機能をより簡単に覚えるには?

12脳神経の機能には大きく分けて3つ。運動を指示する運動神経としての機能感覚を感じる感覚神経としての機能体内の自動調整を行う自律神経としての機能があります。しかし、12個の脳神経全てがその機能を有しているわけではなく、個々で持っている機能が変わるのです。このことから、脳神経が個別に持っている機能を覚えるのに苦労している人は多いと思います。

そこで今回は、「脳神経核の覚え方と語呂合わせ! 理学療法士への勉強法」で紹介した語呂合わせを活用し、簡単に覚えられる方法を紹介しようと思います。  

<目次>
 

12脳神経の個別機能

まずは12脳神経の個別機能を図表に表します。
脳神経機能

図表化という作業は混乱しやすいものを勉強する時、一定の法則をみつけるのに役立ちます。これは他の勉強でも共通します。

こうして図表化して見てみると、以下のように機能を分けやすくなります。
  • 運動機能のみの神経:滑車神経、外転神経、副神経、舌下神経
  • 感覚機能のみの神経:嗅神経、視神経、内耳(聴)神経
  • 自律神経のみの神経:なし
  • 複数機能がある神経:動眼神経、三叉神経、顔面神経、舌咽神経、迷走神経
これをすぐに語呂合わせに落とし込んで、運動機能を持った脳神経の語呂合わせ、感覚機能を持った脳神経の語呂合わせなど作ってもよいのですが、それだと複数機能を持つ脳神経の個別機能が不透明になりますし、覚える語呂の数も多いので無駄が多いです。語呂を作るにも効率が重要になります。では、効率的な語呂合わせとはどんなものなのか?みていきましょう。
 

図表に簡単な設定をして、語呂合わせで覚える!

先に挙げた12脳神経の個別機能。これに単純な設定をします。その設定とは、運動、感覚、自律の三項目に数字を割り当てるのです。割り当てる数字は、運動機能は5、感覚機能は3、自律(副交感)神経機能は2となります。これを表の○の部分に当てはめ、各脳神経の合計値を右側に出します。図表では以下の通りになります。
脳神経機能の覚え方

先に挙げた表の○の部分に、設定した数字を入れていき右側に合計値を出す。この合計値が語呂合わせのポイントになります。

合計値は見ての通り、上から順番に337585103101055という数字が出来上がります。この合計値には、感覚と自律神経機能を有している脳神経は存在しないという前提があります。つまり、3+2=5というものは存在しないということです。

そこを含んで考えると、個別にどういう機能があるかは一目瞭然です。ということは、この数字を語呂合わせにしてしまえばよいのです。その語呂合わせですが以下のようになります。

さあさあ名古屋の後藤さん、とうとうGOGO!
  • さあさあ:3、3
  • 名古屋の:7、5、8
  • 後藤さん:5、10、3
  • とうとう:10、10
  • GOGO:5、5
これでややこしい個別の機能は簡単に覚えられます。例えるなら、10の数字がつく脳神経は運動、感覚、自律全ての神経機能がありますし、7なら運動と自律、8なら運動と感覚という形になります。

また、過去問でよく出題されている自律(副交感)神経機能のある脳神経については、脳神経の番号通りに3、7、10、9「みなとく」であっさり覚えるのも良いかもしれません。

すべては自分が如何に効率よく覚えられるかを考えること。覚えやすい方法が確立されれば、どの方法でも取捨選択していけばよいと思います。なによりこれをヒントにして勉強には工夫も必要だという事が伝われば幸いです。

【関連記事】
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます