暮らしの法律 ガイド 酒井 将
さかい すすむ
弁護士事務所 ベリーベストのパートナー弁護士。日本初の弁護士サービスの見積比較サイト「弁護士ドットコム」立ち上げメンバー。弁護士として法人顧問や債務整理、債権回収、交通事故、離婚、刑事弁護などに従事。難しい法律用語は極力使わないやわらかい解説を心がけています。TVやラジオ、雑誌などマスコミ出演多数。
ガイドからの挨拶
「法律」は、あなたの日常生活のあらゆるところで密接に関係しています。
例えば、車を運転していたら後ろから来た車に追突されてしまった、賃貸マンションを解約したら返ってくるはずの敷金を大家が一向に返してくれない、といった場面に直面した場合、あなたは適切に対応できますか?
このサイトでは、あなたの身の回りにいつ起こってもおかしくない法律のトラブルについて、万が一トラブルにあってしまった場合でも、不利益を受けたり、悩まないですむ、知って得する法律の知恵をご紹介します。
メディア掲載実績
- 雑誌an・an
- 「同棲の危機到来!!いざというとき役立つ法律相談室」
- 2009年05月27日
- 雑誌SPA!
- 「新人OLがOVER30にオチやすい訳」~慰謝料・セクハラで告訴 社内不倫のリスク~
- 2009年04月25日
ガイドの新着記事
-
仕事のミスは社員が自腹で補うべきか?損害賠償など、責任を負う場合
社員はノルマを達成できないと自腹だとか、仕事上のミスはおまえの責任だから全額損害賠償しろ、などと会社から言われたことはありますか?そんなひどい会社の言いなりになってはいけません。戦うべきなのです。あなたの会社は大丈夫かチェックしましょう。
掲載日:2020年10月17日暮らしの法律 -
裁判員制度によって裁判に参加した場合、報酬・手当はもらえるのでしょうか。それなりの時間を拘束されて、その分会社で仕事ができなくなったりするわけですから、一定の給料をもらえないなら割りに合わないと考えるのも理解できます。一体、どうなっているのでしょうか。
掲載日:2020年06月17日裁判員制度