ビジネス・学習 新着記事一覧(406ページ目)
予備校から不動産業へのシフトか 代ゼミの強みとは?
代々木ゼミナールの7割閉校というニュースは、同社が受験産業一辺倒から不動産ビジネス併業へシフトするという、いわゆる業種拡大の流れがその裏にあったようです。業種拡大やその先にある事業転換は、ビジネスに栄枯盛衰がつきものである限りマネジメントにとって企業継続のカギを握る存在であると言えます。今回は、業種拡大や業種転換のあり方と自社の強みを分析することの重要性について、実例をもとに検証します。
スキルアップガイド記事重要論点と求められるレベル3 建築設備
マンション管理士試験で、管理の実務経験に乏しい事務系の受験者が苦労しがちなのが、建築設備分野です。都市計画法、建築基準法などの関連法規から、給排水・消防などの各設備知識、建物調査診断や修繕の方法まで幅広く、かつ奥が深いのが特徴です。ただ、高得点を狙うあまり深追いするのはお奨めしません。頻出テーマを中心に学習を進めて、7割以上の得点を目指して準備しましょう。
資格・スクールガイド記事フランス語で気候について語ろう!
「天気がいい」とか「悪い」とか一般的に天候を表す表現は、フランス語初心者の段階から眼にすることも多いですが、気候区分などを説明的に表すフランス語となると少し敷居が高いもの。今回はガイド試験にも役立つ一歩踏み込んだ気候関係のフランス語をお勉強してみましょう。
スキルアップガイド記事福岡女学院看護大学 現場の息吹が伝わる保健師教育
保健師になるための学校を個別に紹介します。第8回目は福岡県古賀市の福岡女学院看護大学看護学部看護学科です。
資格・スクールガイド記事聖マリア学院大学 人間愛を重視した教育
保健師になるための学校を個別に紹介します。第7回目は福岡県久留米市にある聖マリア学院大学看護学部看護学科です。
資格・スクールガイド記事これからのリーダーの要件-情けは人の為ならず
ペンシルバニア大学名門ビジネススクールウォートン校の史上最年少終身教授であるアダム・グラント氏のデビュー作である『「与える人」こそ成功する時代』をベースにこれからのリーダーの要件を考えてみたいと思います。”情けは人の為ならず”が今後のリーダーシップ開発においても新しい視点となるでしょう。
スキルアップガイド記事厚労省「日本人のカジノ利用禁止」に隠された真の狙い
日本版カジノ解禁の動きが高まる中、衝撃的なニュースが駆け巡った。厚生労働省が、日本版カジノにおいて、日本人の利用を認めないよう政府や関係省庁に対して働きかけていく方針が明らかとなったのだ。ギャンブル依存症患者が増加する懸念がその理由とされるが、その裏にはまったく異なる、別の思惑が隠されていることに気づかなくてはならない。それは日本参入を目論む外資カジノ企業への痛烈な「ブラフ」である。
社会ガイド記事中小企業オーナー向けに活動するFP-現役FPに聞く
現役FPに聞くお仕事拝見シリーズ第12弾として、FPとして活躍する柴沼直美さんにお仕事をどのように行っているのか、取材してきました。FPといっても、人それぞれ得意分野があり、仕事の仕方は異なります。これからFPとなりたい方、独立したい方へ、参考としていただければ幸いです。それでは柴沼直美さんのお仕事拝見へ~。
資格・スクールガイド記事就職にも有効?!アニメ・声優分野の専門学校という選択
就職に直結しないと思われがちなアニメ・声優、俳優系分野の専門学校が進路先として挙がった時に、親子で知っておきたい意外な選択肢をご紹介します。
学習・受験ガイド記事広島市土砂災害、丹波豪雨災害への緊急支援情報
西日本を中心に不安定な天候が続き、各地に豪雨や土砂災害による被害をもたらしています。8月20日未明に広島市を襲った土砂災害被害への支援情報と、8月16日の兵庫県丹波市豪雨災害への緊急支援情報をまとめました。
社会ガイド記事