ビジネス・学習 新着記事一覧(43ページ目)
北条義時など、同じ姓の人物名の覚え方! エピソード記憶とは?
受験生を悩ます同じ姓の歴史上人物。今回は、北条義時・北条時政など、北条家を例にして覚え方のテクニックをお伝えします。歴史上の出来事をまとめてみると、暗記もしやすく、ぐっと面白くなるのではないでしょうか。チャレンジしてみてくださいね。
学習・受験ガイド記事良いプレゼン資料に触れる!プレゼン上達の早道に効果的な資料の多読
良いプレゼン資料は、たくさん見た方が良いに決まっています。「そうは言っても、日常でそうした資料に触れる機会があまりないし……」という思いを抱える方もいるでしょう。どんなところで良いプレゼン資料と触れるのか、いくつかポイントを上げたいと思います。
スキルアップガイド記事東西南北を英語で言うとその語順は? 英語の順番に気をつけよう!
日本語で二つの言葉をつなげて言うときに順番が決まっている物がありますね。では、東西南北を英語で言うと、その語順は? 英語にも順番に注意が必要な単語があり、それが日本語とは逆の順番になることがあるので要注意。今回は注意が必要な語順についてご紹介いたします。
スキルアップガイド記事絶品ネギ料理「カルソッツ」とは? スペイン冬の名物!
冬のスペイン・バルセロナのとっておき絶品グルメ、カルソッツとは? 長ネギを炭火で焼いて、ナッツとトマトのソースをつけていただくと、口の中でとろける甘さにうっとり。今回は、地元の人が毎年楽しみにしている、取っておきの名物料理をご紹介いたします。
スキルアップガイド記事吉澤 史絵都立高校の推薦入試……「入試面接」の誤解5つ
合格者より不合格者がはるかに多い、都立高校の推薦入試。受験生がしがちな入試面接の5つの誤解を、正しい考え方とともにアドバイスします。高校入試の面接についてのアドバイスですが、大学の総合型選抜、中学入試の面接にも役立つ内容なので、ぜひ参考にしてください。
学習・受験ガイド記事「お手軽だけど続かない」通信教育を続けるコツとは…これなら続く?
働きながらでも手軽に始められる通信教育だけど、続かない人も多く、途中で挫折した経験を持つ人は少なくないはず。今回はまず、通信教育の「強み」と「弱み」を把握してみましょう。通信教育の「強み」はそのまま、「継続学習」の助けになるはずです。
資格・スクールガイド記事10の基本母音でハングルを読んでみよう!
母音と子音を組み合わせて、ハングルを読んでみましょう! まずは10個の基本母音編を覚えるところから始めます。「ハングル文字は難しそう」というイメージを持っている人も多いようですが、実はそんなことはありません。パズルのような面白さですよ。
スキルアップガイド記事The fact isの意味は? 「実のところ」と話を始める表現
fact を使った表現として、The fact isがあります。「実は、実際には、本当は」というような言葉で文章を始めることはよくありますが、今回はそのようなときに便利な口語表現をご紹介いたしましょう。こうした言葉をつけ加えるだけで会話の幅も広がりますよ。
スキルアップガイド記事フランス語でのお天気表現……基本・おもしろ言い回しを紹介
日本でも、フランスでも、無難な会話は天気のお話から。フランス語での基本的なお天気の言い回し、ちょっと変わったおもしろ表現などしっかりマスターして、会話に彩りをもたせましょう。ぜひ参考にしてみてくださいね。
スキルアップガイド記事泣き顔を笑顔にする会話術……上手な言葉のかけ方とは
今回は泣き顔を、すばやく笑顔にするような、上手な言葉のかけ方をご紹介します。原因・理由を追究することだけを考えずに、気持ちに寄り添ってあげることが大切。言葉でなくても、一緒にお茶を飲むだけでもいいですね。あなたの温かい心で笑顔にしてあげてくださいね。
スキルアップガイド記事立川 亜美