ビジネス・学習 新着記事一覧 (10ページ目)
-
警察の代表番号を偽装した“詐欺電話”が急増中! 警視庁の注意喚起に「末尾0110かかってきた」の声も
更新日:2025/03/20
警視庁生活安全部は3月14日に公式Xを更新。警視庁の代表電話番号を偽装した詐欺電話が増加していると発信し、SNSユーザーに注意喚起を行った。※サムネイル画像出典:警視庁生活安全部 公式X
-
「ノロウイルスによる食中毒が多発しています」内閣府が注意喚起。主な症状、基本的な予防法は?
更新日:2025/03/20
ノロウイルスによる食中毒が日本全国で相次いでおり、警報を出す自治体も出てきている。そんな中、内閣府食品安全委員会事務局 広報の公式Xが消費者に対して、同ウイルスへの注意喚起を行った。
-
2026年はさらに難易度上昇? なぜ中学入試の算数は年々難しくなっていくのか、6つの要因を解説
更新日:2025/03/17
近年の中学入試では、難関校の算数を中心に入試問題の難度が急上昇しています。中学受験のプロが、その実態と背景にある6つの構造的要因を解説します。
-
有休の理由は「言うのがマナー」とされるのが納得できない。「有休を取ります」で済むはずなのになぜ?
更新日:2025/03/17
会社で働く人の権利である「有休」ですが、そこにはさまざまな“モヤモヤ”が横たわっているようです。今回は、「有休の理由」に関するお悩みについて、社会保険労務士の小西道代が回答します。
-
「タワマンへの配達はつらい」問題を解決する救世主現る!?手ごわい“配達の難所”をどう乗り越えるのか
更新日:2025/03/17
厳重なセキュリティーや少ない宅配ボックス、限られた荷さばきスペースなど、その環境から配送ドライバーの負担が増えている「タワマン」への配達。まだまだ解決のハードルは高く、一筋縄では行きません。一方で新しい取り組みが進み始めています。
-
現行の10円玉が“18万円”に大化け! 実は探せば見つかるかもしれない「お宝の10円玉」の特徴とは?
更新日:2025/03/15
2025年2月9日に終了した「第121回入札誌『銀座』」から、10円玉の落札結果を取り上げます。10円玉がまさかの18万円に化けました。決してきれいであるとは言えず、同じようなものは探せば見つかる可能性があります。いったい、どのような10円玉なのでしょうか? ※サムネイル画像はイメージ
-
サバ缶、カップヌードル、柿の種…実は“日本人らしい”食品もたくさん! 多種多様な「宇宙食」の世界
更新日:2025/03/14
宇宙食と聞くと、どのようなイメージを持つでしょうか。フリーズドライ食品やゼリーを思い浮かべる人もいるかもしれません。今回は、宇宙ビジネスメディア「宙畑」編集長で『宇宙ビジネス』の著者中村友弥さんに、宇宙食の最新事情について解説してもらいます。
-
なぜ空いているのにわざわざ“隣”に座ってくる? 電車やバスで見かける「トナラー」の心理と対処法
更新日:2025/03/14
新幹線、バス、電車などの公共交通機関で、空席が多くあるのに隣に座ってくる「トナラー」。他にも席が空いているのに、なぜ彼らは、わざわざ隣の席を選ぶのでしょうか。トナラーの心理と対処法について考察してみましょう。
-
「春休みが近付いたこの時期に」芸能事務所アミューズ、関係者と偽る“なりすましスカウト”に注意喚起
更新日:2025/03/14
芸能事務所・アミューズがSNSで注意喚起を行い、話題となっている。同事務所の法務部 公式Xアカウントによると、関係者だと偽るスカウトが存在するとのこと。※サムネイル画像出典:株式会社アミューズ 法務部 公式X
-
「不快な思いをさせてしまい」オレンジページ、不適切な広告で謝罪。迅速な対応にSNSで称賛の声上がる
更新日:2025/03/14
生活情報サイト「オレンジページnet」などを運営する株式会社オレンジページは公式Xにて、広告表示に関するおわびを掲載。迅速な対応にSNSでは称賛の声が上がっている。※サムネイル画像出典:オレンジページ編集部 公式X