マネー 人気記事ランキング
2022年05月17日 マネー内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
-
100万円預けるならどこがいいですか? 元本保証でオススメの定期預金を紹介
更新日:2022/02/08
お金のこと、難しいですよね。コロナ禍もあって、ますますお金を貯めたい、家計を守りたい、と思っている人もいるのではないでしょうか。皆さんからのちょっとした疑問にオールアバウトの専門家が回答するコーナーです。今回は、元本保証の定期預金でオススメなものを紹介します。専門家に質問したい人は、コメント欄に書き込みをお願いします。
-
64歳独身、月10万円の年金で暮らさなければならず、貯蓄が底をつくのが心配
更新日:2019/07/05
皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回の相談者は、年金生活に不安を抱えている64歳の独身男性。年金額が少なくこの先貯蓄が底をついたらという心配もあるとのこと。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。
-
普通預金の新常識。定期預金は使わず金利200倍!
更新日:2021/12/02
現在の預金金利が何%かご存じですか? 普通預金が0.001%、定期預金が0.002%。親世代、その上の世代では、定期預金に預ければ、10年で2倍になる時代もありました。今や、夢のまた夢。一時代前とは違う、貯蓄の常識を理解しましょう。【2021年12月更新】
-
4 位 61歳一人暮らし、年金額が月9万円で老後が心配です
更新日:2017/07/25
皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回の相談者は、老後資金で悩む60代女性。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。
-
5 位 60歳無職。この老後資金で生きられるのはどのくらい?
更新日:2017/05/29
皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回の相談者は、老後を迎え、今後が資金的に心配になってきた60代の男性です。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんが担当します。
-
6 位 50歳貯金2200万円。唯一の家族であった母を亡くし、天涯孤独の身となりました
更新日:2019/09/11
皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回の相談者は、唯一の家族であったお母様を亡くしてしまったという看護師の女性。今後のお金についての漠然とした不安が拭いきれない、といいます。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。
-
7 位 63歳で住宅購入、残債は2300万。完済は98歳です…
更新日:2017/07/20
皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回の相談者は、ご主人が突然倒れてしまった60代の会社員女性。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。
-
8 位 貯金100万円! 貯まったらどこに預けるのが有利?
更新日:2021/11/01
初めての貯金は100万円を目標金額とする人は多いでしょう。では、100万円貯まったら、どうしたらいいのでしょう? そのままにしておかず、少しでもオトクな金利であるネット銀行や地銀のネット支店の定期預金や、高金利の普通預金などおすすめ預け先を紹介します。
-
9 位 67歳、貯金1100万円。ひとり暮らしで月10万円で暮らすのを目標としています
更新日:2022/01/12
皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回のご相談者は、年金をもらいながら働く67歳の会社員の方。ひとり暮らしなので心配なことがあるとのこと。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。
-
10 位 住民税が免除、非課税となる条件は?【2021年に注意したい改正点】
更新日:2021/05/20
住民税免除の条件とはどのようなものでしょう? 所得金額に基づいた負担能力に応じて課税しているのが個人住民税です。生活保護を受けている方や、税金を負担する力がない、乏しいと判断されれば住民税は免除されます。特に令和元年と令和2年以降とでは、住民税に関する税制改正項目が多いので注意が必要です。改正された住民税の減免の条件を説明します。