
ニューリッチへの道 ガイド 午堂 登紀雄
ごどう ときお
貯金70万円を1年で3億円の資産に成長させたガイドが、お金持ちになる方法や考え方を伝授!
ガイド記事一覧
-
お金持ちの休日の過ごし方はコロナでどう変わったか、というご質問をいただきました。結論から言うと、休日の過ごし方はあまり変わっていません。
掲載日:2021年02月22日ニューリッチへの道 -
お金持ちの住まいへの考え方はコロナでどう変わったか、というご質問をいただきました。まず、大きな流れとしてはあまり変わっていない印象です。相変わらず都市部の賃貸マンションに住んでいる人が大多数です。
掲載日:2021年02月22日ニューリッチへの道 -
新型コロナウイルス感染防止のため世界的に自粛の動きですが、気になるのが「教育格差」です。富裕層はコロナでの子弟教育に、どのように対応していたのでしょうか。
掲載日:2021年01月26日ニューリッチへの道 -
コロナに始まりコロナに終わった2020年。そして再びコロナの猛威が広がり2度目の緊急事態宣言が出された2021年。今年はどうなるのでしょうか。そこで私なりに今後の世相や状況を予想してみます。
掲載日:2021年01月25日ニューリッチへの道 -
子どものお年玉は親が管理するべきか否か。お正月といえばお年玉。子どもにとっては楽しみなボーナスですが、親戚の多い人にとっては出費がかさむ頭の痛い時期かもしれません。それはともかく、お子さんを持つ人なら、自分の子どもにもお年玉をあげると思います。そこで今回は、子どものお年玉の使い道について、ひとつの提案をしたいと思います。
掲載日:2020年12月18日ニューリッチへの道 -
師走に入り、恒例の忘年会シーズンです。毎年繰り返されるこのイベントが楽しみという人もいれば、苦痛だという人もいると思います。そしてコロナ禍の昨今では、オンライン忘年会が増えているようです。今回はこのオンライン忘年会の投資的価値を考察してみたいと思います。
掲載日:2020年12月01日ニューリッチへの道 -
流行の品につけられた50%オフの赤札に購入意欲をかき立てられ、どれも欲しいものに見えてくる。この機会に買っておこう。そんな衝動買いをしてばかりでは、クローゼットの肥やしを増やし、お金を浪費するだけです。戦略的にバーゲンを活用するコツをお教えします。
掲載日:2020年11月30日ニューリッチへの道 -
年末年始に注意したいこととして、計画的な出費があります。クリスマスや大晦日・正月の準備、大掃除などのイベントが目白押しで、どうしても出費がかさみます。ここではお金持ち体質の人が年末年始にどう行動しているのか見ていきます。
掲載日:2020年11月30日ニューリッチへの道 -
娯楽としての福袋を否定するわけではありませんが、投資として考えた場合、福袋を買う行為には、お金をドブに捨てやすい3つの要素が含まれていると感じます。
掲載日:2020年11月30日ニューリッチへの道 -
年賀状は必要か不要か。年始に年賀状を送ることは季節の礼儀のひとつとして、今年も準備をしている人も多いと思います。しかし時代が変わり、これから先の未来、年賀状を送るという行為はお金持ちとは逆行する習慣になるかもしれません。
掲載日:2020年11月25日ニューリッチへの道