
医療保険 ガイド 松浦 建二
まつうら けんじ
FPとしてライフプランや保険の保障見直しに従事するガイドが、医療保険や共済をやさしく解説。
ガイド記事一覧
-
給与所得者の平均給与は、性別や働く業種によって大きな差があります。男女別に、業種別平均給与や給与額の分布状況を調べてみました。もらえる給与は誰でも多い方がいいですよね。少しでも多くもらえるよう現実を知っておきましょう。
掲載日:2020年11月29日家計簿・家計管理 -
賢い消費生活をしていくには、同じものなら少しでも安いところで購入したいものです。無意識に買ってしまうのが一番勿体ないです。定価と売価の違いや単価に着目したお得度の高い方法をコーヒーで考えてみました。
掲載日:2020年11月29日家計簿・家計管理 -
公的年金の年金額や保険料は物価や賃金の変動に応じて見直されます。公的年金制度は厳しい財政状態が続いており、今後さらに少子高齢化や人口減少が進むのに公的年金を頼りにしていて大丈夫なのでしょうか? 公的年金の現状と将来について考えてみました。
掲載日:2020年11月25日家計簿・家計管理 -
今年のボーナスはコロナの影響で少なくなりそうなので、大事に使いたいところ。でもボーナスを全部使ってしまうのは怖い、そのまま普通預金に置いておくのも勿体ない。ボーナスの活用方法で悩んでいる人のためにファイナンシャルプランナーが賢い活用方法を考えてみました。
掲載日:2020年11月24日家計簿・家計管理 -
スズメの涙にもならない定期預金の利息ですが、少ないなりにも頑張っている金融機関があります。条件が合えば大手銀行の100倍を超える金利もありました! 円預金で増える時代ではないですが、比較的金利の高い定期預金をいろいろと探してみました。
掲載日:2020年11月09日銀行・郵便局 -
1年間(1月1日~12月31日)の医療費が10万円超(例外あり)かかると医療費控除の対象となり、確定申告をすれば税金が還付されます。ただし、眼鏡やコンタクトレンズの購入費用は、治療の一環として必要だと見なされない限りは医療費控除の対象になりません。どういった条件で適用されるのでしょうか?
掲載日:2020年10月29日確定申告 -
死亡に備える保険の種類ってどんなものがある?【保険のキホン】
生命保険は40社以上の保険会社で様々な商品を取り扱いしているので、全てを理解するのはとても大変です。そこで、今回は万が一の時への備えに適した保険商品について解説します。
掲載日:2020年09月04日医療保険 -
病気やケガに備える保険の種類ってどんなものがある?【保険のキホン】
生命保険は40社以上の保険会社で様々な商品を取り扱いしているので、全てを理解するのはとても大変です。そこで、今回は病気やケガをした時の備えに適した保険商品について解説します。
掲載日:2020年09月03日医療保険 -
大学や高校を卒業して働き始める新社会人にとって、学生時代よりかなり多い収入を得られるようになるこの時期は、親から経済的独立をする絶好のタイミングです。収入と支出の管理から貯金や運用等、実践していくことは多いですが、保険も忘れてはならない一つです。新社会人が考えたい保険の基礎的なことをまとめてみました。
掲載日:2020年09月02日医療保険 -
自分が入っている保険って何?すぐに調べる方法【誰でもわかる保険のキホン】
いろんな保険に入り過ぎたり、逆に興味が全くなかったりで、自分が何の保険に入っているのかわからない人もいるようです。困った時は確認してみるとよいです。どのようにしたら良いか確認方法をまとめてみました。
掲載日:2020年09月01日医療保険