損害保険 ガイド 平野 敦之
ひらの あつし
中小企業の売上アップとライフプランを支援するFP
証券業界・保険業界でのかたちの無いものを売る営業経験から、中小企業の売上アップ、利益拡大に貢献、その企業に関わる人の収入を増やし、その人が自分らしく安心して豊かに暮らしていくためのライフプラン作りを支援する。
得意分野
生命保険・医療保険の設計、見直し| 損害保険の設計、見直し|企業用保険(生損保)の設計・見直し|公的医療保険の活用|経営者のライフプラン設計|確定拠出年金|中小企業・事業者のための売れる仕組み作り
ガイドからのお知らせ
ガイドからの挨拶
私たちの日常生活には交通事故や自然災害、ピッキング、火事、漏水事故など様々な危険がたくさんあります。そんなもしものときに備えるのが「損害保険」。
保険の自由化が始まって私たちは損害保険に対して様々な選択ができるようになりました。
しかしながら損害保険の内容をきちんと理解して保険に加入する人は少ないのではないでしょうか?
「地震を原因とする火災は地震保険に加入していないと保険がおりない。」阪神淡路大震災以降世間でかなり認知されてことの一つだと思います。損害保険そのものは決して難しいものではありませんが、ちょっとしたところに気がつかない落とし穴があったりするのは事実です。
そんな損害保険を保険加入という入り口から保険金の支払いという出口まで、みなさんのお役に立てるような情報を分かりやすくお届けしたいと思います。
メディア掲載実績
- 新聞デーリー東北
- 冬のマネー講座2020 金融商品に高まる関心~ファイナルプランナーに聞く 自然災害へどう備える?~
- 2020年11月26日
- 雑誌suumo新築マンション 首都圏版
- 家を守る保険
- 2020年05月12日
- 雑誌suumo新築マンション 首都圏版
- 家を守る保険
- 2019年05月28日
- 雑誌大人のおしゃれ手帖
- 大人のおしゃれ手帖 Times Vol.36 見直しておきたい「災害・地震保険」の話
- 2018年12月07日
- 雑誌女性自身
- 介護で家族が疲れない 2018マル得最新情報 12
- 2018年05月29日
ガイドの著書
ガイドの新着記事
-
年末調整の保険料控除証明書のハガキ、見方や紛失時の対応方法【動画で解説】
年末調整の時期に送られてくる保険料控除証明書のハガキ。生命保険料控除や地震保険料控除などを受けるために必要なものですが、よくわからないこともあるでしょう。保険料控除証明書の見方について解説します。
掲載日:2022年02月10日年末調整 -
急な豪雨や台風あるいは老朽化によって雨漏りすることがあります。その際の雨漏りの原因調査や審査基準、保険金の支払いなども気になるところです。雨漏りの損害と火災保険との関係について解説します。
掲載日:2021年06月28日損害保険
All About NEWS 新着記事
-
自転車保険の加入義務化もいいけれど、まずは最低限の自転車マナー向上の施策を
兵庫県で自転車を所有する人に保険の加入を義務づける全国初の条例案を県議会に提案する方向で検討しているようです。兵庫県 自転車保険の加入義務化を検討自転車には自動2014年10月25日
-
下記の記事について。若者にクルマの魅力伝える レクサス幹部が「講義」若い人の車離れという言葉が使われ始めて久しいですが、自動車の魅力やものづくりの楽しさを伝える
2014年10月18日