学費・教育費 ガイド 鈴木 さや子
すずき さやこ
家計管理や教育費、子どものマネー&キャリア教育をテーマにセミナー講演や執筆などで活躍中。また、女性のお金&キャリアに関する不安をなくすべく、相談も随時お受けしています。子育て・家事・仕事に頑張る女性のライフプラン作りをサポートします。個人型確定拠出年金のサポートもしています。
得意分野
ライフプラン|保険|住宅ローン|金融教育|キャリア教育
ガイドからの挨拶
こんにちは。「学費・教育費」ガイドの鈴木さや子です。子育て中のママを中心に、女性の幸せな人生を応援すべく、お金の情報を発信、ご相談に応じているファイナンシャルプランナーです。
教育費など子どもにかかるお金は、子どもの夢を叶えて笑顔を生み出す「プラスの力」があるお金のはず。しかし、子どもにかかるお金に関して、不安が大きい人が多いのもまた事実です。
なぜ不安が大きくなるのでしょう。「子どもを好きな道に進ませられるお金が我が家にあるかわからない」「足りるかわからない」「いくらかかるかわからない」といった、「わからない」ことが不安を大きくしているのです。
子どもにかかるお金について知りうる情報を発信し、ママたちの「わからない」を「わかった」に変え、不安をなくすお手伝いをします。
メディア掲載実績
- 雑誌HOUSING
- みんなどうしてる?500世帯のリアル 家と子ども 大卒までのお金
- 2019年06月21日
- 雑誌ゼクシィ 首都圏版
- 付録 もっと、言い愛し合おう。 夫婦になるふたりに今、読んでほしい BOOK
- 2018年07月23日
- 雑誌suumo新築マンション 首都圏版
- 東京23区 保育園が見つかる街~ママの住宅ローンに関するQ&A 育児休業や短時間勤務になっても安心なローンの組み方は?~
- 2017年11月14日
- 雑誌ひよこクラブ
- 付録 2人目生活シミュレーション Book
- 2017年04月15日
- 雑誌日経インテレッセ
- マダムレイコのマネーレポート 後悔しないペット保険の選び方
- 2016年08月15日
ガイドの新着記事
-
確定申告が必要でなくても、住民税の申告をしなければならない場合があります。また、様々なサービスを受けることができる住民税の非課税対象者の認定にも申告が必要です。住民税の申告は住んでいる自治体でおこないます。住民税の申告の概要と、非課税になる基準、またメリットについてまとめます。
掲載日:2021年03月08日税金 -
いまや高校の卒業生の半分以上が大学に進学する時代、高校生の間に通う塾や予備校の費用が気になりますよね。一体どのくらいお金がかかるのでしょうか。日頃の相談業務でも子どもがいるほとんどの親が、「大学には行かせる予定なので、学費を貯めたいです」と話し、高校3年または大学入学の時期にお金が受け取れる学資(こども)保険などを活用して大学費用を準備している人もとても多いです。
掲載日:2021年02月22日学費・教育費
ガイドの新着まとめ
-
かわいいわが子への投資に糸目をつけない人は多いものです。しかし教育費ビンボーになり、家計が破綻したら元も子もありません。教育費ビンボーになる家計の特徴をまとめてみました。掲載日:2014年07月28日
-
厚生労働省のデータ(2012年)によると、なんと離婚率は35.1%。3組のカップルが結婚する間に1組は離婚しており、決して離婚は他人事ではありません。離婚を考えたとき、大きな問題になるのはやはり「お金」のこと。知っておきたい「お金」の話、まとめてみました。掲載日:2014年06月27日