フリマアプリ・ネットオークション ガイド 川崎 さちえ
かわさき さちえ
テレビや雑誌で話題のフリマアプリ・オークション歴15年の達人
ネットオークション暦15年、フリマアプリ歴5年。NHK「あさイチ」をはじめとした多数の情報番組に出演し、経験に基づいた実践型のフリマアプリやオークションやの魅力を伝えている。
得意分野
メルカリ│ヤフオク│オークションのメンタル│オークションとライフスタイル│フリマアプリ│
ガイド担当テーマ
ガイドからのお知らせ
ガイドからの挨拶
ネットオークションを始めて15年、そしてフリマアプリを始めて5年近い月日が経ちます。
これだけ長い間取引をしているので、その分経験もたくさん積むことができました。
「こんな物まで出品されているのか!」と驚いたり、「え?落札されたの?」と思わずサイトを二度見したり。
もちろん、入札しても落札できなかったり、出品しても売れなかったりしたこともあります。
そんな中で、試行錯誤を繰り返し、どうすればオークションやネットフリマを楽しめるのだろうと考えるようになり、
今では「ネットオークションは楽しい」「フリマはすごい」と言い切れるまでになりました。
ここ数年でフリマアプリを使う人も多くなって、不用品を売る場所が広がりました。ネットオークションとは違うルールもありますが、それぞれの特徴を活かして不用品をお金に換えていきたいと思っています。
これからフリマアプリやネットオークションを始める方にとって、私の経験やノウハウが少しでも役立つのであれば、とても嬉しく思います。
メディア掲載実績
- 雑誌週刊女性
- フリマアプリで3万円稼ぐテク
- 2020年12月15日
- 雑誌SPA!
- 賢く生きる[情強サービス]決勝戦
- 2020年07月28日
- 雑誌レタスクラブ
- 「もう使わないもの」 とことん売ってみた
- 2020年07月22日
- 新聞公明新聞
- フリマアプリ 上手に活用 楽しみながら不用品をお金に
- 2020年05月17日
- テレビ【日本テレビ】バゲット
- 初心者でも簡単!フリマアプリを使って不用品を高く売るコツ【専門家出演】
- 2020年03月17日
ガイドの著書
ガイドの新着記事
-
ラクマの手数料や発送方法は? メルカリとの違いやメリット/デメリットまとめ
ラクマの手数料は6.6%(税込)。フリマアプリのメルカリよりも安めの設定です。手数料だけではなく、楽天のラクマには他にもおすすめポイントが。発送方法や支払い方法など、あらためてラクマを見ていくと、新たな発見があるかもしれませんよ!
掲載日:2021年01月20日ネットオークション -
メルカリの手数料をラクマ、PayPayフリマ、ヤフオク!と比較! 安いのはどこ?
メルカリの手数料はラクマやPayPayフリマと比較してどうなのでしょうか。今回の記事では、メルカリの手数料はいくら?の解説や、他のフリマアプリ&ヤフオク!と比較して高いのか? 安いのか? などの検証をしたいと思います。
掲載日:2021年01月19日メルカリの使い方
ガイドの新着まとめ
-
いよいよ受験シーズンに突入です。これまでの積み重ねを発揮するタイミングですが、やっぱり神頼みもしたいですよね。そこで、日本各地にある学問や受験にご利益がある神社をまとめてみました。合格祈願に参拝してみてはいかがでしょう。掲載日:2018年01月05日
-
これまで12年ほどネットオークションをしていて、けっこう色々なモノを売ってきました。その中で、高値で落札されたものをランキング形式でまとめてみたいと思います。きっとみなさんの自宅にもあると思いますよ、高値商品が。掲載日:2016年10月19日
ガイドの新着イチオシ
-
スプレーするだけ「ルックプラス バスタブクレンジング」はお風呂掃除の救世主!
寒い時期のお風呂掃除は億劫ですよね。極度の寒がりだというフリマアプリライターの川崎さんが「私にとっての救世主!」と教えてくれたのが、ライオン「ルックプラス バスタブクレンジング」です。スプレーして流すだけなので、お風呂掃除の時間が数分短縮されたんだとか。
掲載日:2020年12月17日家事 -
モコモコ泡を放置するだけ!木村石鹸「排水口の洗浄剤」は時短掃除にも大掃除にも◎
排水口は放っておくと強力なニオイやぬめりに発展してしまうことも。フリマアプリライターの川崎さんが、あらゆる面でユーザーの立場になって考えられているとイチオシしてくれたのは、木村石鹸の「排水口の洗浄剤」です。 粉を振りかけてモコモコ泡を放置するだけの簡単さで、1回あたり約160円というコスパの良さもイチオシしたいポイントなのだとか。
掲載日:2020年12月17日家事
All About NEWS 新着記事
-
テレワークを始めたけれど、なんだかうまくいかない。そう感じることはありませんか?会社とは環境が違うので、戸惑いもあるのでしょう。そこでテレワーク歴20年の筆者が、自宅で仕事を続けるためのコツを紹介していきます。
2020年05月08日
-
ユーザー満足度第1位の「スマホ決済」はどれ? お得な使い方は?
消費増税もあってキャッシュレス決済を使う人が増えています。そんな中で、株式会社J.D. パワー ジャパンが顧客満足度調査をしました。結果、PayPayが第1位に。この記事では、他の決済方法についても、お得な使い方などを含め解説していきます。2019年12月27日
公認ガイドブログ
-
投資するために我慢せよ 以前、投資関係の会社の人と話たとき「そもそも、タネ銭はどうやって作るんでしょうね」って話になりました。その人は毎月積み立てていくのが一番いいという考えの人なので、「毎月、どう...
更新日:2015年02月06日 -
もともと株式投資をしていたことがあって、当然ながら今でも株を持っています。前のようにデイトレはしません。長期保有です。そうすると、短期投資のときにはもらったことがない株主総会の案内が送られてきて、...
更新日:2015年02月04日