年金・社会保障 ガイド 拝野 洋子
はいの ようこ
より良い人生の選択を、最大限サポートします。
FPとして随時相談業務をお受けしています。年金や失業給付など公的手当や共済、少額短期保険も活用した家計管理についての情報提供やアドバイスを行います。より良い人生の選択をサポートをして参ります。
得意分野
出産育児費用|子供の教育費|社会保険|年金|お金の教育|共済|少額短期保険
ガイド担当テーマ
ガイドからの挨拶
こんにちは、出産育児費用ガイドの拝野洋子(ハイノヨウコ)です。
私はこれまで銀行員、事務所勤務、自営(社会保険労務士・ファイナンシャルプランナーなど)といろいろな仕事をして、晩婚で結婚・出産・育児を経験しました。子育て中、普通の暮らしの大切さを実感しました。自身は今のところ何事もなくて良かったと思いますが、
「もし、自分が働けないような状態のとき、夫が働けなくなったら?」
「子供が大きな病気になったら?」
「子供を預けて働きたいけど保育園見つからない、どうすればいい?」
「地震で大きな被害を受けたら? 家が住めない状態になったら?」
「パートしてたら上司にこんなこと言われた。パワハラ? セクハラ? 辞めたら収入が……」
「ちゃんと年金もらえるだろうか?」 ……etc
普通に暮らしている中にも心配ごとはありますが、調べる時間って、あまりないと思いませんか? 心配ばかりしていても仕方がないのですが、準備したり、知識をもったりすることの大切さも実感しますよね。
日々安心して暮らせるよう、今ある財産や人脈を有効活用したり、稼いで貯めたお金を無駄に減らさないよう節約したり、自らの社会経験や資産運用経験も元に生活に役立つ具体的な情報提供やアドバイスを行っていきたいと思います。
お役所ごとの縦割りではなく金融機関の会社ごとでもなく、個別の事情に応じて、安定性を重視する情報提供とアドバイスを発信して参ります。
メディア掲載実績
- 雑誌女性自身
- 年金120万円 減 恐怖の老後シナリオ!【専門家解説】
- 2021年10月19日
- 雑誌女性自身
- 年金の疑問 Q&A 11 「いちばんお得なもらい方」ガイド
- 2018年12月04日
- 雑誌女性セブン
- 女の年金 これだけ増やす! 7つの裏ワザ
- 2018年10月11日
- 雑誌女性自身
- 主婦のパート「得する3年計画」徹底指南 パート年収82万円以上は厚生年金保険料負担増に!
- 2018年09月18日
- 新聞リビング南大阪
- くらしの予習 10月から短期労働者の社会保険の適用基準が拡大 パートの人は要注意 手取りが減るケースも
- 2016年05月28日
ガイドの新着記事
-
65歳になる夫の給与と年金、企業年金を計算すると47万円を超えてしまうのですが
老後のお金や生活費が足りるのか不安ですよね。老後生活の収入の柱になるのが「老齢年金」ですが、年金制度にまつわることは、難しい用語が多くて、ますます不安になってしまう人もいるのではないでしょうか。そんな年金初心者の方の疑問に、専門家が回答します。今回は、在職老齢年金の計算についてです。年金についての質問がある人はコメント欄に書き込みをお願いします。
掲載日:2022年05月18日年金・老後のお金クリニック -
60歳以降も、厚生年金に加入して同じ給与で働く場合、厚生年金保険料は安くなるのですか?
老後のお金や生活費が足りるのか不安ですよね。老後生活の収入の柱になるのが「老齢年金」ですが、年金制度にまつわることは、難しい用語が多くて、ますます不安になってしまう人もいるのではないでしょうか。そんな年金初心者の方の疑問に、専門家が回答します。今回は、60歳以降に厚生年金に加入して働く場合についてです。年金についての質問がある人はコメント欄に書き込みをお願いします。
掲載日:2022年05月16日年金・老後のお金クリニック
All About NEWS 新着記事
-
節分も終わり、暖かくなってきましたね。インフルエンザも流行る時期なので、体に気をつけましょう。うちの子も咳をしていて心配です。大阪で44歳女性が凍結卵子で妊娠・
2016年02月10日
-
児童扶養手当、子ども2人目・3人目以上が増額。ひとり親家庭は楽になる?
児童扶養手当の満額が平成27年度は、1人目で月額4万2000円、2人目は月額5000円プラス、3人目以上は月額各3000円プラスでした。子ども1人で満額が月額42015年12月22日