Q:年金をもらって働いてます。いくらまでなら所得税がかからないですか?
「65歳です、年金をもらってパートで働いてます。いくらまでなら所得税がかからないですか?」(匿名希望)
年金をもらいながらパートをしています
A:老齢基礎年金と老齢厚生年金はあわせて年110万円以下、パート収入が年103万円以下であれば、所得税はかからないでしょう
まず所得税がかからない年金額についてですが、65歳以上であれば、老齢基礎年金・老齢厚生年金には110万円の公的年金等控除があります。年金額があわせて110万円以下までなら所得税はかかりません。パート収入の所得税については、103万円(基礎控除48万円+給与所得控除55万円)以下であれば、税金はかかりません。
どちらかの収入が、この金額を超えているのであれば、年金とパート収入を合算した上で、適用される所得控除を引き、税率をかけて所得税を計算することになります。その結果、所得税がかかることもあるでしょう。
ちなみに、遺族基礎年金・遺族厚生年金、障害基礎年金・障害厚生年金をもらっている場合は、金額にかかわらず、所得税はかかりません。その場合は、パート収入だけで所得税がかかるかを判断します。
※年金プチ相談コーナーに取り上げてほしい質問がある人はコメント欄に書き込みをお願いします。