マネー 新着記事一覧(1142ページ目)
事実上の元本保証商品?トヨタ自動車のAA種類株とは
2015年6月上旬~中旬にかけて、ソフトバンクが個人向け社債を募集しましたが、その発行条件は利率1.36%、償還期限は5年でした。好条件の個人向け社債と言えますが、数年前の利率は1.50%を超えていたことを考えると、やや物足りなさを感じます。そんな中、トヨタ自動車がAA種類株の発行を公表しています。分類は株式ですが、株式よりも債券ととらえれば、かなりお得な商品。どんな商品なのか見ていくことにしましょう。
投資ガイド記事良い増資・悪い増資は、株価に影響を与えるの?
増資といっても主に3つのケースがあります。ケースA 資金調達による積極的な事業展開のための増資、ケースB 資金調達による財務改善のための増資、ケースC 資金調達なしで財務改善のためだけの増資です。それぞれの増資を区別するようにしましょう!
投資ガイド記事38歳会社員、収入15万円。職場で体を壊し不安が募る
皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回の相談者は、職場で体を壊してしまった38歳の会社員女性。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんが担当します。
貯めるガイド記事絶好調の日本株ベストバイ50銘柄最新版!
大好評の高ファンダメンタルのベスト50銘柄の15年6月最新版をお届けします。過去の検証結果からも高ファンダメンタル銘柄は力強い実績を残しています。是非、銘柄選定の際に役立て下さい!
投資ガイド記事10万円、50万円、金額別ボーナスのお得な預け先
ボーナスがたくさん出た人も、そうでもなかった人も、ボーナスは貯蓄体質になるチャンス。少額でもいつもと違った貯蓄行動をすることで、金利に敏感になり、お金の流れを変えることができるようになります。金額の多寡よりも、まずは行動することが大切です。預けることができる金額別に、今、一番有利な預け先を紹介しましょう。
貯めるガイド記事住宅ローンの金利ランキング(2015年6月)
2015年6月の住宅ローン金利は、長期金利がやや上昇したことをうけ、10年固定や全期間固定で前月よりも0.1%程度高くなりました。フラット35の金利も0.08%上昇しました。
住宅ローンガイド記事50歳、貯金100万円。老後用にマンションを買いたい
皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回の相談者は、将来のマンション購入に悩む50歳の主婦の方。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんが担当します。
貯めるガイド記事29歳会社員。派遣の彼が「主夫」になった時の注意点は
皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回の相談者は、結婚後の家計管理に悩む29歳の独身女性。ファイナンシャル・プランナーの八ツ井慶子さんが担当します。
貯めるガイド記事「もらい事故」でも賠償責任を問われることがある?
対向車同士の事故で片方がセンターラインオーバーしたケースでは、通常センターラインオーバーした側の過失が問われますが、2015年4月に福井地裁ではセンターラインオーバーされた側にも責任が求められました。自賠責保険や自動車保険では、どう対処するものなのかを解説します。
保険ガイド記事新婚で妊娠中。夫の収入18万円、貯蓄40万円で焦る
皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回の相談者は、結婚後すぐに妊娠してしまった30歳の主婦の方。家計コンサルタントの八ツ井慶子さんが担当します。
貯めるガイド記事