マネー 新着記事一覧(1144ページ目)
7月株主優待、個人投資家注目の30万円株はコレ!
7月権利確定の株主優待銘柄は、1年間で最も少ない21銘柄です。その21銘柄から15万以上30万円以下の投資金額で株主優待が貰える銘柄はたったの3銘柄です。個人投資家の注目度の高い順に3銘柄をご紹介いたします。
投資ガイド記事57歳主婦、夫が病気退職。65歳までどう家計を支える?
皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回の相談者は、年金支給までの生活費に悩む56歳の契約社員の方。ファイナンシャル・プランナーの八ツ井慶子さんが担当します。
貯めるガイド記事10万円以下で買える!7月の株主優待ベスト3
2015年7月権利確定の株主優待銘柄のうち10万円未満で購入可能な銘柄から配当+優待利回りから考えてお得なベスト3を紹介します!
投資ガイド記事個人賠償責任補償が使えない不法行為とは?
損害賠償に関するニュースを最近よく耳にするようになりました。そこで注目されているのが個人賠償責任補償(保険)。しかし、この保険には誤解や勘違いもしばしば見受けられます。今回は損害調査担当へのインタビュー。契約者が知っておくべき個人賠償責任補償のツボをお伝えします。
保険ガイド記事2015年夏 公務員のボーナス平均支給額
国家公務員、地方公務員のボーナス支給額は平均いくら? 支給日はいつ? 誰しも気になる公務員のボーナス、2015年夏の最新情報をお届けします!
貯めるガイド記事30万円で買いたい7月の株主優待ベスト3
2015年7月権利確定の株主優待銘柄のうち30万円前後で購入可能な銘柄から配当+優待利回りから考えてお得なベスト3を紹介します!
投資ガイド記事ボーナス30万円で買いたい銘柄ベスト10
最高値を更新し、上昇基調継続を再確認した日本株ですが、ここからどのような銘柄を買えば良いでしょうか? 今回はボーナス30万円前後で買うことができる、ガイドが選ぶ銘柄ベスト10をご紹介したいと思います!
投資ガイド記事出遅れ狙いで東証マザーズに注目!
東証一部の時価総額が過去最高となり絶好調の日本株ですが、実は東証マザーズ指数も年初来高値を更新。もしも東証マザーズ指数が上昇を続けるなら東証マザーズのETFやETN、そしてバイオ株に注目できます。
投資ガイド記事収入減でも貯蓄平均は1798万円!負債も過去最大に?
総務省が公表した2014年の家計調査報告「貯蓄・負債編」2人以上世帯によれば、1世帯が保有する金融資産額は2年連続で過去最高を更新しました。株高により有価証券が増えたのは理解できるものの、定期預金や普通預金の増加率は株式や債券を上回っているのです。どんな状況なのか詳しく見て行くことにしましょう。
貯めるガイド記事追加型株式投信の年間騰落率上位・下位ファンドは?
2015年4月、米ナスダック総合指数は1~3月期決算への期待の高まりから2000年のITバブル以来となる高値を更新したほか、日経平均株価も同じく約15年ぶりに終値ベースで2万円台を突破しました。こうした中、過去1年間で見た国内追加型株式投資信託の運用成績上位・下位ファンドはそれぞれどのような顔ぶれだったのでしょうか。
投資ガイド記事