マネー 新着記事一覧(9ページ目)
物価高で9割が「節約」を意識!みんなは何を節約してる?(日本生協連調べ)
日本生協連が実施した「節約と値上げ」の意識調査によると、回答者の9割以上が「節約を意識している」と答えました。具体的にどんな出費を削っているのでしょうか。※サムネイル画像:PIXTA
貯めるガイド記事All About 編集部「優雅なマダムになった気分」59歳・資産5150万円女性が5年保有するデパート株主優待
All Aboutが募集しているアンケート「買ってよかった優待銘柄」から、株主優待にまつわる体験談をご紹介。今回は東京都在住59歳女性のエピソードです。
貯めるガイド記事42歳男性「一喜一憂しながら運用益を見るのが毎晩の日課」NISAで約4年積立投資の運用実績
All Aboutが募集している「積立投資の実体験エピソード」から、周りの方が資産運用にどのように取り組んでいるのか、運用目標や運用方針、成功体験から失敗事例などを見ていきます。今回は千葉県に住む42歳男性の積立投資エピソードです。
貯めるガイド記事貯金1400万円「年金は70歳まで繰り下げ、週6日働く」飲食店経営65歳男性が抱えるお金の不安
老後の心配事といえば、やはりお金。現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、長野県在住65歳男性のケースを紹介します。
貯めるガイド記事昭和40年生まれの女性。失業保険をもらいましたが、特別支給の老齢厚生年金はもらえるでしょうか?
老後のお金や生活費が足りるのか不安ですよね。老後生活の収入の柱になるのが「老齢年金」ですが、年金制度については、難しい用語が多くて、ますます不安になってしまう人もいるのではないでしょうか。そんな年金初心者の方の疑問に専門家が回答します。今回は、雇用保険の失業等給付を受給していた方の特別支給の老齢厚生年金についてです。年金についての質問がある人はコメント欄に書き込みをお願いします。※サムネイル画像:PIXTA
退職金・老後のお金ガイド記事All About 編集部35歳・青森県在住の男性。約50万円を投資し毎日市場を追うがバブル崩壊に懸念も……
青森県在住の「おたけさん」(35歳)は家族と暮らしながら、2024年から株式投資を始めたばかりの投資歴1年の初心者です。日々市場を追いかけながら、短期投資で得た利益を将来的には積立投資に回していきたいと考えています。※サムネイル画像:PIXTA
投資ガイド記事All About 編集部【2025年8月】1000万円を1年、定期預金に預けるならどの銀行がいい?おすすめの定期預金
物価高を乗り切るには、節約だけでなく、手持ち資金を上手に増やすことも重要です。今、定期預金に1000万円預けるならどの銀行がおトクか、All Aboutのマネー編集部がご紹介します。※サムネイル画像:PIXTA
貯めるガイド記事All About 編集部すき家が定番「牛丼」を値下げ、並盛450円に!吉野家・松屋と比較してみた
牛丼チェーン店「すき家」が、2025年9月4日から牛丼の価格を引き下げます。物価高が続く中での値下げは、私たち消費者にとってちょっとしたうれしいニュースです。※サムネイル画像:PIXTA
貯めるガイド記事All About 編集部家計が助かる!お米・おこめ券がもらえる株主優待(銘柄)5選
「コメ不足」からはじまり、「備蓄米」や「輸入米」などお米の話題が続く中、じわりと注目されているのがお米やおこめ券がもらえる株主優待。経済ジャーナリストの酒井富士子さん監修のもと、おすすめの銘柄を紹介します。※サムネイル画像:PIXTA
投資ガイド記事All About 編集部「引っ越し時期に優待が大活躍!」29歳男性が実感した家電量販店で使えるおすすめ株主優待銘柄
All Aboutが募集しているアンケート「買ってよかった優待銘柄」から、株主優待にまつわる体験談をご紹介。今回は愛知県在住29歳男性のエピソードです。
貯めるガイド記事