マネー 新着記事一覧 (6ページ目)
-
お金の知識をあなたの力に、金融経済教育推進機構(J-FLEC)とは?1年間の取り組みや成果は?
更新日:2025/04/17
近年、将来の生活設計に必要な、お金の知識を学ぶ機会の重要性が高まっています。これまでも金融関連団体が各分野でお金に関するセミナーなどを行っていましたが、2024年に金融庁と各金融業界団体が連携し、「J-FLEC(金融経済教育推進機構)」が立ち上がりました。今回はその概要と、この1年間の成果について解説します。
-
一人暮らしで月8万円の年金から天引きされるお金はいくら?【2025年度】
更新日:2025/04/17
老後のお金や生活費が足りるのか不安ですよね。老後生活の収入の柱になるのが「老齢年金」ですが、年金制度にまつわることは、難しい用語が多くて、ますます不安になってしまう人もいるのではないでしょうか。そんな年金初心者の方の疑問に専門家が回答します。今回は、月額8万円の年金から天引きされるお金について解説します。年金についての質問がある人はコメント欄に書き込みをお願いします。
-
トランプ関税でなぜ円高?
更新日:2025/04/16
2025年4月2日にトランプ大統領が相互関税を発表してから、急激に円高が進んでいます。どうして、こんなことが起きたのでしょうか。本記事では、個人投資家である筆者が、足元で起きていることをどう見ているかまとめていきます。
-
60歳・金融資産2800万円女性「買収提案のニュースで株価上昇。日々の食料品の買い物に役立つ」買ってよかった優待銘柄
更新日:2025/04/16
All Aboutが募集しているアンケート「買ってよかった優待銘柄」から、株主優待にまつわる体験談をご紹介。今回は茨城県在住60歳女性のエピソードです。
-
月の年金約13万円「現役時代にお金と時間を理由に海外旅行に行かなかったのは良くなかった」と後悔する76歳男性の今の楽しみ
更新日:2025/04/16
老後の心配事といえば、やはりお金。現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、東京都在住76歳男性のケースを紹介します。
-
家の中にあると貧乏神が寄ってくるモノ3つ
更新日:2025/04/16
頑張って節約しているのに、なぜだかお金が貯まらないという人もいるのではないのでは? 実は、家の中にある意外なモノが原因で運気を下げている可能性があるのです。まさに貧乏神です。今回は、家の中にある貧乏神は何か紹介します。
-
インバース型ETF、買うべき?
更新日:2025/04/16
トランプ大統領が就任してから、株式市場は乱高下が続いています。特に目玉の関税政策は二転三転していて、株式市場も荒れ模様ですね。本記事では、個人投資家である筆者が「インバース型ETFを買うのはどうか?」について考えていきます。
-
年金月額「10万円未満」の人ってどのくらいいるの?今からできる対策は?
更新日:2025/04/16
「年金が月10万円未満……」と耳にすることもあり、どれくらいの人が該当するのか。今回は、厚生労働省「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」のデータをもとに、年金受給額が少ない人の実態とこれからできる対策についてご紹介します。
-
30歳・資産2100万円女性「洋食や中華が2割引。繰り返し使えて高コスパ」なおすすめ優待銘柄
更新日:2025/04/15
All Aboutが募集しているアンケート「買ってよかった優待銘柄」から、株主優待にまつわる体験談をご紹介。今回は京都府在住30歳女性のエピソードです。
-
月の年金16万3000円「老後に重要なのは生活費だけじゃない」67歳男性が考える現役時代に備えておくべきだったこととは?
更新日:2025/04/15
老後の心配事といえば、やはりお金。現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、大阪府在住67歳男性のケースを紹介します。