マネー 新着記事一覧(6ページ目)
貯蓄150万円・45歳女性「トイレットペーパーの購入頻度が減った。サプリも高い」物価高の暮らし
インフレが続く中、「以前は当たり前に買っていたのに、最近は手が伸びなくなった……」そんな商品が増えてきたのではないでしょうか。ここではAll Aboutが実施したアンケート調査から、物価高騰の影響で買わなくなったものについて、45歳女性のケースを紹介します。
貯めるガイド記事「公務員と水稲農業、そして株式投資で」稼いだ金融資産1億8500万円・65歳男性の老後資金
どんなに貯めても不安が尽きない老後資金。実際、年金生活でどれくらいお金が必要なのか。いくら貯蓄があれば安心して老後を迎えられるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、新潟県在住65歳男性のケースを紹介します。
貯めるガイド記事「2人分の教育ローンを借りて、返済が大変だった」月の年金約13万円・68歳女性の老後貯蓄額
老後の心配事といえば、やはりお金。現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、宮崎県在住68歳女性のケースを紹介します。
貯めるガイド記事私は年収500万円で働いています。このままの収入で将来月20万円の年金を受け取れますか?
老後のお金や生活費が足りるのか不安ですよね。老後生活の収入の柱になるのが「老齢年金」ですが、年金制度にまつわることは、難しい用語が多くて、ますます不安になってしまう人もいるのではないでしょうか。そんな年金初心者の方の疑問に専門家が回答します。今回は、将来、年金を月20万円もらいたい場合の現役時代の収入についてです。年金についての質問がある人はコメント欄に書き込みをお願いします。※サムネイル画像:PIXTA
退職金・老後のお金ガイド記事All About 編集部【2025年11月】100万円を1年、定期預金に預けるならどの銀行がいい?おすすめの定期預金
金利上昇が続く中、少しでも有利な条件でお金を預けたいと考える方も多いでしょう。今月、どの銀行に100万円を預けるのがおトクか、All Aboutのマネー編集部がご紹介します。※サムネイル画像:PIXTA
貯めるガイド記事All About 編集部「旅行も我慢しなければいけない…」世帯年収400万円・54歳女性が“夫の定年退職”に覚える家計の不安
All Aboutは2025年10月22日に「毎月の支出と現在の生活」に関するアンケートを実施。今回はその中から、新潟県に住む54歳女性のリアルな生活収支の実態を紹介します。「物価高でお菓子は贅沢品となり、購入を制限している」という女性の節約術とは。※画像:PIXTA
貯めるガイド記事All About 編集部全国3152人が選ぶ「一番好きな銀行」ランキング! 全体2位「ゆうちょ銀行」、1位は?
LINEリサーチは全国の15~69歳の男女を対象に「一番好きな銀行」に関する調査を実施しました。全体ランキングの2位は「ゆうちょ銀行」、では1位は? ※画像:PIXTA
貯めるガイド記事All About 編集部ホテル清掃のパートで年収130万円。夫の定年後、扶養の範囲で働いているけど、私は社会保険に入るべき?
老後のお金や生活費が足りるのか不安ですよね。老後生活の収入の柱になるのが「老齢年金」ですが、年金制度にまつわることは難しい用語が多くて、ますます不安になってしまう人もいるのではないでしょうか。そんな年金初心者の方の疑問に専門家が回答します。今回は、ホテルの清掃のパートで年収130万円で働く女性からの質問です。専門家に質問がある人はコメント欄に書き込みをお願いします。※サムネイル画像:PIXTA
退職金・老後のお金ガイド記事All About 編集部71歳1泊8万3800円・孫との旅「歩くのが不安でしたが、福岡タワーは眺望もよく心配なかった」
時間にゆとりができたシニア世代。お金の使い方を工夫しながら、今できる旅行を楽しみたいという人は多いはず。年金暮らしの中でどう旅を計画しているのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、愛媛県在住71歳女性のケースを紹介します。
貯めるガイド記事「石巻港や焼津港の厳選素材を使用」40歳会社員が語る、食卓が華やぐ株主優待
All Aboutが募集しているアンケート「買ってよかった優待銘柄」から、株主優待にまつわる体験談をご紹介。今回は滋賀県在住40歳の方のエピソードです。
貯めるガイド記事