マネー 新着記事一覧(55ページ目)
38歳・年収400万円女性「+10万円になった頃からメリットを実感」コツコツNISA積立投資
All Aboutが募集している「積立投資の実体験エピソード」から、周りの方が資産運用にどのように取り組んでいるのか、運用目標や運用方針、成功体験から失敗事例などを見ていきます。今回は北海道に住む38歳女性の積立投資エピソードです。
貯めるガイド記事KDDI株を約8年保有「家族の日用品や季節の食品をまとめ買い」36歳男性が明かす株主優待活用法
All Aboutが募集しているアンケート「買ってよかった優待銘柄」から、株主優待にまつわる体験談をご紹介。今回は沖縄県在住36歳男性のエピソードです。
貯めるガイド記事年金の繰り下げ受給する人の割合が意外と少ないのはどうして?【最新版】
年金は原則65歳から受給できますが、66歳から最長75歳まで受給開始を遅らせられます。もし70歳まで繰り下げすれば「42%」アップ、75歳まで繰り下げればなんと「84%」も年金が増える計算になります。しかし、実際には繰り下げ受給を選ぶ人は意外と少ないのです。今回は、その理由を考えてみましょう。※サムネイル画像:amanaimages
退職金・老後のお金ガイド記事【2025年9月】100万円を1年、定期預金に預けるならどの銀行がいい?おすすめの定期預金
普通預金に置いたままではほとんど増えない資金も、定期預金に移し替えるだけで着実にお金を増やせます。今、100万円を1年間預けるならどの銀行がおトクか、All Aboutのマネー編集部がご紹介します。※サムネイル画像:PIXTA
貯めるガイド記事All About 編集部桐谷さんが心待ちにする「10月の優待銘柄」
悠々自適な株主優待ライフを送り、「月曜から夜ふかし」(日本テレビ系)でも人気の個人投資家・桐谷広人さんに、10月に権利確定を迎えるおすすめの優待銘柄を教えていただきました。
投資ガイド記事All About 編集部子どもにキャッシュレスは早い?高校生の「QRコード決済」利用はすでに半数超え
MMD研究所が実施した調査によると、高校生の6割がキャッシュレスを利用していることが分かりました。※サムネイル画像:PIXTA
貯めるガイド記事All About 編集部相場が不安定なときこそ重要な投資の心得とは?
皆さんから寄せられた投資にまつわるさまざまな疑問や悩みに、なかのアセットマネジメントの中野晴啓さんと、日本経済新聞社の田村正之さんが答えてくださいました。今回は「不安定な相場における投資との付き合い方」についてです。
投資ガイド記事All About 編集部オルカンに積み立て「運用益+200万円。いい時だけ資産額を見る」44歳男性のNISA7年間の成績
All Aboutが募集している「積立投資の実体験エピソード」から、周りの方が資産運用にどのように取り組んでいるのか、運用目標や運用方針、成功体験から失敗事例などを見ていきます。今回は福岡県に住む44歳男性の積立投資エピソードです。
貯めるガイド記事「あのとき妊娠したからといって退職しなければよかった」70代女性が語る年金生活の現実
老後の心配事といえば、やはりお金。現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から東京都在住70代女性のケースを紹介します。
貯めるガイド記事貯蓄375万円「正社員期間が20年もない。もっと雇用形態を考えて働けばよかった」68歳男性の不安
老後の心配事といえば、やはりお金。現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、新潟県在住68歳男性のケースを紹介します。
貯めるガイド記事