マネー 新着記事一覧(53ページ目)
手持ちのポイントでお試し投資「ポイント運用」利用者は4割超。一番人気は楽天【MMD研究所調査】
MMD研究所は4月、「2025年ポイント運用・投資に関する調査」の結果を発表しました。これは、18歳~69歳の男女5万3044人を対象に実施したもので、この調査によると、「ポイント運用サービス」の認知率は75.7%、利用率は41.5%にのぼることが分かりました。
クレジットカード・電子マネー・ポイントガイド記事All About 編集部「卵は週1、牛肉は豚肉に」 世帯年収1160万円・35歳主婦が物価高で変えた”わが家の食卓”
インフレが続く中、「以前は当たり前に買っていたのに、最近は手が伸びなくなった……」そんな商品が増えてきたのではないでしょうか。ここではAll Aboutが実施したアンケート調査から、物価高騰の影響で買わなくなったものについて、35歳女性のケースを紹介します。
貯めるガイド記事「夫の収入が途絶えたら?」 金融資産1500万円・68歳女性が抱く老後の年金不安
老後の心配事といえば、やはりお金。現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、東京都在住68歳女性のケースを紹介します。
貯めるガイド記事現在66歳で年金を177万円もらい、夫の健康保険の扶養に入っています。今後、年金が増えたら扶養から外れますか?
老後のお金や生活費が足りるのか不安ですよね。老後生活の収入の柱になるのが「老齢年金」ですが、年金制度にまつわることは、難しい用語が多くて、ますます不安になってしまう人もいるのではないでしょうか。そんな年金初心者の方の疑問に専門家が回答します。今回は、健康保険の扶養に入れる年収についてです。年金についての質問がある人はコメント欄に書き込みをお願いします。
退職金・老後のお金ガイド記事All About 編集部「新窓販国債」って何?はじめて買うときは何を準備するの?
老後の備えや、余ったお金の運用を考える中で、「国債」という選択肢に興味を持っている方も多いのではないでしょうか。今回は、新窓販国債の特徴や購入の流れ、必要な準備について、初心者の方に分かりやすく解説していきます。
投資ガイド記事節約初心者は必見!まずは「お金の見える化」から始めよう
「節約したいけど、何から始めたらいいか分からない」「お金のことを考えると、ついモヤモヤしてしまう」、そんな気持ち、ありませんか? 今回は、節約超初心者さんに向けて、「お金の見える化の基本」と、「簡単にできる家計管理のコツ」をご紹介します。
貯めるガイド記事みんなはどれくらいお米を食べてる?毎日2回以上食べる人は半数以下【マイボイスコム調査】
コメの高騰が続くなか、私たちの”お米との付き合い方”も少しずつ変化してきているようです。マイボイスコム株式会社が、2025年4月に実施した「お米に関するアンケート調査(第6回)」(全国の男女9095人を対象)では、お米を食べる頻度や量に関して、約10年前との違いが見えてきました。
貯めるガイド記事All About 編集部年収600万円・47歳男性「優待品が豪華で配当利回りもいい。愛犬もお気に入り」の株主優待
All Aboutが募集しているアンケート「買ってよかった優待銘柄」から、株主優待にまつわる体験談をご紹介。今回は埼玉県在住47歳男性のエピソードです。
貯めるガイド記事預貯金40万円の69歳男性 月3万円貯金で描いた「老後までに1000万円」の行方
どんなに貯めても不安が尽きない老後資金。実際、年金生活でどれくらいお金が必要なのか。いくら貯蓄があれば安心して老後を迎えられるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、北海道在住69歳男性のケースを紹介します。
貯めるガイド記事1961年8月生まれの男性63歳会社員です。国民年金加入期間が472カ月で8カ月分の未納があります。未納分を払いたいのですが……?
老後のお金や生活費が足りるのか不安ですよね。老後生活の収入の柱になるのが「老齢年金」ですが、年金制度にまつわることは、難しい用語が多くて、ますます不安になってしまう人もいるのではないでしょうか。そんな年金初心者の方の疑問に回答します。今回は、国民年金保険料の未納についての質問です。年金についての質問がある人はコメント欄に書き込みをお願いします。
退職金・老後のお金ガイド記事All About 編集部