マネー 新着記事一覧 (4ページ目)
-
月の年金11万7782円「メルカリを子どもに教えてもらい、自分のコレクションを切り崩している」62歳男性の老後の暮らし
更新日:2025/03/28
老後の心配事といえば、やはりお金。現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、岐阜県在住62歳男性のケースを紹介します。
-
12星座別!2025年4月1日~4月30日の金運アップ方法【牡羊座~乙女座】
更新日:2025/03/28
2025年4月、太陽は主に牡羊座を運行し、私たちに大きなパワーを与えてくれます。太陽が牡羊座にいる時期は、占星術上での新年に当たるし、新しい期の始まりでもあるので、フレッシュな気分で物事に取り組めるでしょう。特に太陽は、双子座を運行中の木星とよい角度を形成するため、新しくスタートさせたことは順調過ぎるくらい順調に進展していくはず。今後1年間の金銭計画を立てるのもいいし、お金の使い方をもう一度考え直すのにも絶好のひと月となるでしょう。
-
12星座別!2025年4月1日~4月30日の金運アップ方法【天秤座~魚座】
更新日:2025/03/28
2011年から魚座を運行していた海王星が3月末、牡羊座へと移動しました。2025年4月は海王星・牡羊座時代の幕開けとなります。直感的に感じ取ったことをすぐに行動に移すようになるでしょう。欲しいと思ったなら、迷わず買う。貯めようと思ったお金は、躊躇なく貯金する。副業で稼げるとひらめいたら、臆せずスタートさせる。そんなふうにフットワークが非常によくなるのです。たとえ損失もあろうとも、堂々と前進していく力を授かるのがこの時期。前のめりになることで大きな幸運を呼び込める時代がやってきたのです。
-
定年後、貧乏に歯止めがかからなくなる4つの支出とは?
更新日:2025/03/28
会社を退職した後、年金を受け取り始めたとしても、現役時代の6~7割の収入となる人が多いのではないでしょうか。そのような状況下、今までと同じ生活を続けていると、貧乏にまっしぐらに突き進むことになるかもしれません。そうならないために、意識的に減らす支出を知っておきましょう。
-
ゆうちょ銀行と金利の高い地方銀行、定期預金の利息はどのくらい違うの?【2025年3月】
更新日:2025/03/28
金利が高い預け先といえばネット銀行が思い浮かびます。しかし、地方銀行なども負けてはいません。今回は、大切なお金を預ける先として、金利の高い地方銀行をご紹介します。ゆうちょ銀行と比べてどのくらい利息に差があるのか確認してみましょう。
-
48歳・資産2800万円主婦「宅配での注文をやめて店舗に買いに行くようになった」物価高で買わなくなったものは?
更新日:2025/03/28
インフレが続く中、「以前は当たり前に買っていたのに、最近は手が伸びなくなった……」そんな商品が増えてきたのではないでしょうか。ここではAll Aboutが実施したアンケート調査から、物価高騰の影響で買わなくなったものについて、48歳女性のケースを紹介します。
-
どんどん広がる「ポイント経済圏」人気の共通ポイントを比較&活用法を解説
更新日:2025/03/28
物価高に対抗する手だての1つが「ポイ活」です。買い物などの支払い時に、ポイントカードを掲示したり、クレジットカードやスマホ決済で支払ったりするとポイントが付与されます。貯まったポイントは多くの場合1ポイント=1円相当として利用できますから、「ポイ活」を日常生活に取り入れない手はありません。特に意識したいのが、「ポイント経済圏」の活用です。この記事では、人気のポイント経済圏を比較して紹介します。
-
年金は110万円もらい、パート年収103万円の場合、確定申告は必要ですか?
更新日:2025/03/28
老後のお金や生活費が足りるのか不安ですよね。老後生活の収入の柱になるのが「老齢年金」ですが、年金制度にまつわることは、難しい用語が多くて、ますます不安になってしまう人もいるのではないでしょうか。今回は編集部が設定したケースに専門家が回答します。年金についての質問がある人はコメント欄に書き込みをお願いします。
-
39歳・年収100万円女性「株価が下がったので、その時に多めに購入」新NISAで全世界株式に積み立てを始めて1年後の運用益は?
更新日:2025/03/27
All Aboutが募集している「積立投資の実体験エピソード」から、周りの方が資産運用にどのように取り組んでいるのか、運用目標や運用方針、成功体験から失敗事例などを見ていきます。今回は埼玉県に住む39歳女性の積立投資エピソードです。
-
金融資産1億3000万円「退職金を運用したら17年間で10倍に。資産は使い切ってこの世を去る」77歳男性の華やかな老後
更新日:2025/03/27
老後の心配事といえば、やはりお金。現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、千葉県在住77歳男性のケースを紹介します。