マネー 新着記事一覧 (3ページ目)
-
40代・世帯年収1500万円家庭「一瞬で捨てるものにお金をかけるのがばかばかしくなった」インフレで買わなくなったもの
更新日:2025/03/30
インフレが続く中、「以前は当たり前に買っていたのに、最近は手が伸びなくなった……」そんな商品が増えてきたのではないでしょうか。ここではAll Aboutが実施したアンケート調査から、物価高騰の影響で買わなくなったものについて、42歳女性のケースを紹介します。
-
初めてのデート代、いくらが普通?どっちが払う?性別・年齢で分かれる価値観の違い
更新日:2025/03/30
DXとマーケティング事業を展開するナイル株式会社は、2024年に初めてデートをした男女1148人を対象にアンケート調査を実施しました。互いの関係性がまだ浅い「初めてのデート」で、多くの人はどれくらいの予算を考えているのでしょうか。この記事では調査結果の一部を紹介します。
-
2025年4月から在職老齢年金制度で支給停止される基準額は変わるの?
更新日:2025/03/30
老後のお金や生活費が足りるのか不安ですよね。老後生活の収入の柱になるのが「老齢年金」ですが、年金制度にまつわることは、難しい用語が多くて、ますます不安になってしまう人もいるのではないでしょうか。そんな年金初心者の方の疑問に、専門家が回答します。今回は、在職老齢年金で支給停止となる基準額についての質問です。年金についての質問がある人は応募フォームに書き込みをお願いします。
-
38歳・年収300万円男性「心も体もほっと温まる」仕事で疲れた時に手軽に食べられるおすすめ株主優待
更新日:2025/03/29
All Aboutが募集しているアンケート「買ってよかった優待銘柄」から、株主優待にまつわる体験談をご紹介。今回は大阪府在住38歳男性のエピソードです。
-
64歳男性・金融資産2200万円「家計管理を人生ゲームのように楽しめば老後に4000万円もいらない」
更新日:2025/03/29
どんなに貯めても不安が尽きない老後資金。実際、年金生活でどれくらいお金が必要なのか。いくら貯蓄があれば安心して老後を迎えられるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、滋賀県在住64歳男性のケースを紹介します。
-
ゆうちょ銀行と金利の高い地方銀行、普通預金の利息はどのくらい違う?【2025年3月】
更新日:2025/03/29
普通預金でも金利に差が出る時代。ゆうちょ銀行と地方銀行のインターネット支店の金利を比較し、おトクな預け先を探ってみましょう。
-
48歳・資産1億3300万円夫婦がインフレで買わなくなったもの「お米、オリーブオイル、それとお酒のお供だった明治の……」
更新日:2025/03/29
インフレが続く中、「以前は当たり前に買っていたのに、最近は手が伸びなくなった……」そんな商品が増えてきたのではないでしょうか。ここではAll Aboutが実施したアンケート調査から、物価高騰の影響で買わなくなったものについて、48歳女性のケースを紹介します。
-
ビールや缶チューハイが4月から値上げへ。大手4社の対象商品まとめ
更新日:2025/03/29
2025年に入り、食品や飲料を中心にすでに1万品目以上の値上げが発表されるなど、家計への影響が広がりを見せています。そうしたなか、4月からは身近なお酒類も続々と価格改定される予定です。この記事では、4月から酒類の値上げを予定している主要メーカーごとの対象商品の一部を紹介します。
-
配偶者加給年金は、将来的に見直しになる?もらえる期間が異なるのは不公平と言う意見も?
更新日:2025/03/29
令和6年12月3日に社会保障審議会(年金部会)で「年金版の家族手当」とも言える加給年金について見直しが検討されました。特に配偶者がもらえる加給年金については、夫婦の年齢差によってもらえる期間が異なるのは不公平と言う意見があります。
-
「大好きな化粧品がもらえるのでとてもうれしかった」37歳・年収400万円女性が幸せな気持ちになれた株主優待
更新日:2025/03/28
All Aboutが募集しているアンケート「買ってよかった優待銘柄」から、株主優待にまつわる体験談をご紹介。今回は愛知県在住37歳女性のエピソードです。