マネー 新着記事一覧(1148ページ目)
大投資家の名言 ベンジャミン・グレアム
1976年に亡くなっているグレアムですが、20世紀最大の投資アドバイザーと称され、今でも彼の著作は世界中の個人投資家のテキストとなっています。バフェットが師と仰いだ、そのグレアムの名言は……?
投資ガイド記事6月株主優待、個人投資家注目の20万円株はコレ!
6月権利確定の株主優待銘柄は、87銘柄です。その87銘柄から15万円以上20万円以下の投資金額で株主優待が貰える銘柄は8銘柄です。個人投資家の注目度の高い順に3銘柄をご紹介いたします。
投資ガイド記事5本のETFが上場廃止され繰上償還に
世界的な株式市場の堅調な動きなどを背景に、わが国のETF(上場投資信託)市場もレバレッジ型商品を中心に売買が活発に行われています。上場銘柄数も200銘柄を超え、ETFだけで国際分散投資を行いやすくなるなど、ETFを取り巻く環境は表面的には良好に見える一方で、純資産残高の減少に伴い上場廃止となるETFも出てきていることを見逃すわけにはいきません。
投資ガイド記事40歳定年の考え方、今から仲間とやるべき行動とは?
働く環境が大きく変化しつつある今、ひとつの組織だけでしか通用しないスキルは、もはや危うさしかありません。組織に頼らず生きていく力をつけるためにはどうすればいいのか――。そのひとつの方法がサブの仕事を持つことであり、「仲間と作るバーチャルカンパニー」だと東京大学の柳川教授は言います。その意図と方法を伺いました。
貯めるガイド記事2015年1-3月の投信販売ベスト10とワースト10は?
2015年1月以降、世界の株式市場は、原油価格の下落などが嫌気され、調整色を強める局面もありましたが、好調な企業業績や経済指標の発表を受けて、日経平均株価が約15年ぶりの高値をつけたほか、NYダウも史上最高値を更新しました。こうした環境下において、どのようなファンドが投資家の支持を集め、「売れ筋」としてランクインし、どのようなファンドから資金が流出したのでしょうか。国内投信市場の販売動向に迫ります。
投資ガイド記事「寝かせておける」ローリスクファンドに注目!
「預金金利+アルファ」程度の安定した収益を追求する「ローリスク・ローリターンファンド」は、日々の基準価額の値動きを過度に気にすることなく、ある程度「寝かせておける」投資信託としてじわりじわりと支持を集めています。ここでは、円建て債券の組入れ比率が概ね7割前後のものを「ローリスク・ローリターン」として定義し、ご紹介します。
投資ガイド記事39歳主婦、浪費家の夫を改心させ貯金20万貯まったが
皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回の相談者は、浪費家の夫を改心させ、やっと貯蓄できる家計になった39歳の主婦の方。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんが担当します。
貯めるガイド記事携帯電話の分割購入とクレジットカードの関係とは?
何気なく申し込んでいるクレジットカード。実は、カードの申込情報や支払状況は信用情報として共有されているのです。また、奨学金や携帯電話の割賦(分割)販売の情報も同じ信用情報に登録されます。使い方を間違うと新規にクレジットカードを申し込めない、住宅ローンが通らない等の問題が出てきます。
クレジットカード・電子マネー・ポイントガイド記事28歳主婦子ども2人。夫の浪費癖で借金が100万円に
皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回の相談者は、小さなお子さん2人を抱え、浪費が激しい夫に悩む28歳の奥様。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんが担当します。
貯めるガイド記事注文住宅の「住宅ローン選び」に不可欠な3つの視点
注文住宅の住宅ローンは特殊といわれることがありますが、借りた住宅ローンそのものに関しては、何も違いはありません。でも、実際に融資を受けるまでの「資金計画」に細心の注意を払わないと困った事態に陥ります。注文住宅の「資金計画」をただの「予算」と勘違いしないために、知っておくべき3つの視点についてお伝えします。
住宅ローンガイド記事