マネー 新着記事一覧(20ページ目)
1000万円を1年、定期預金に預けるならどの銀行がいい?おすすめの定期預金【2025年6月】
夏のボーナスシーズンに合わせ、ネット銀行を中心に定期預金の金利競争が始まっています。今、1000万円を預けるならどの銀行がおトクか、All Aboutマネー編集部が調査した結果をご紹介します。※サムネイル画像:PIXTA
貯めるガイド記事All About 編集部もっと金運を上げるためには?掃除でやるといい3つのこと
掃除をすると金運がアップする、と言われていますので、実際に掃除に力を入れている人もいるのではないでしょうか? でもせっかく掃除をするのなら、より金運を上げるために心がけてほしいことがあります。
貯めるガイド記事J-REITにも株主優待がある?投資先を選ぶときのポイント
株主優待といえば「株を持っている人(株主)が受け取れるプレゼント」です。最近はJ-REIT(不動産投資信託)にも優待が出てきました。本記事では、投資先を選ぶときのポイントをまとめていきます。※サムネイル画像出典:PIXTA(ピクスタ)
貯めるガイド記事運送業事務・44歳女性の夏ボーナス「お小遣い程度の5万円予想。これが多数派なのでは?」
All Aboutが募集している「2025年夏のボーナス予測アンケート」から、回答のあった支給予定額やその満足度、ボーナスの使い道などを見ていきます。今回は神奈川県に住む44歳女性の夏のボーナス予測です。
貯めるガイド記事金融資産1億円超・49歳男性「株価が購入時から倍以上に。ウォーキングも楽しめる」株主優待
All Aboutが募集しているアンケート「買ってよかった優待銘柄」から、株主優待にまつわる体験談をご紹介。今回は東京都在住49歳男性のエピソードです。
貯めるガイド記事夫婦の年金月約12万円「もう少し早く社保に加入していれば……」73歳女性の本音
老後の心配事といえば、やはりお金。現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、大阪府在住73歳女性のケースを紹介します。
貯めるガイド記事「1000万円貯まる人」は、金利上昇を見逃さない
これまで数多くの「1000万円以上貯めている人」に話を聞いてきた筆者ですが、皆さん、金利上昇についても非常に敏感だと感じます。ではいったいどんなところをチェックしてどんな行動をしているのか、ポイントを見ていきましょう。※サムネイル画像:amanaimages
貯めるガイド記事300万円を1年、定期預金に預けるならどの銀行がいい?おすすめの定期預金【2025年6月】
ドコモが住信SBIネット銀行を買収しました。金融サービスを巡る競争が激しくなるなか、今、300万円をどの銀行に預ければおトクか、All Aboutマネー編集部がご紹介します。※サムネイル画像:PIXTA
貯めるガイド記事All About 編集部高利回りのインフラファンド。投資妙味はある?個人投資家である筆者が考えること
インフラファンドは利回りが高く、筆者も7~8%の銘柄を見かけたこともあって「そんなに利回りが高いのか!」と驚きました。本記事では、個人投資家である筆者が、インフラファンドについてどう感じているのか、所見をまとめていきます。※サムネイル画像出典: PIXTA(ピクスタ)
貯めるガイド記事65歳・非常勤の地方公務員「夏ボーナスは減額予想で約32万円。それでも妥当な金額だと思う」
All Aboutが募集している「2025年夏のボーナス予測アンケート」から、回答のあった支給予定額やその満足度、ボーナスの使い道などを見ていきます。今回は京都府に住む65歳男性の夏のボーナス予測です。
貯めるガイド記事