暮らし
料理レシピ 新着記事一覧(5ページ目)
白菜と油揚げと舞茸の煮浸しレシピ……簡単副菜の作り方!
シンプルな材料でできる、優しい味わいの和食のおかず。今回は、白菜と油揚げと舞茸の煮浸しレシピをご紹介いたします。10分で簡単にできるので、忙しいときもすぐに作れる! 白いごはんに合う副菜ですのでぜひお試しくださいね。
家族のお弁当レシピガイド記事野上 優佳子かぶとベーコンのミルクスープレシピ
かぶがたっぷり入ったミルクスープのレシピです。かぶは、実(根)と葉の両方を使います。葉も一緒に調理することで実だけのスープより栄養が豊富になります。パンと合わせて朝ご飯にも、がんばらなければいけない日の夜食にもおすすめです。
ダイエットレシピガイド記事里芋の皮のむき方!ぬめりとかゆみを軽減する3つのコツ
泥がついていて、皮をむくと手がかゆくなってしまう里芋。このかゆみに対処していかなくてはいけません。ここでは「酢水につけてからむく」 「乾かしてからむく」 「ゆでてからむく」 の3つのむき方を紹介していきますので、自分に合った方法を見つけてください。
毎日の野菜・フルーツレシピガイド記事インド料理「フィッシュティッカ」レシピ……フライパンで作る!
インド料理店でよく見かける、スパイスを絡めてタンドール釜で焼き上げる「フィッシュティッカ」。今回は、家庭でも気軽に作れるフィッシュティッカのレシピをご紹介。スパイスの量を減らして、フライパンで手軽に焼き上げます。
世界のおうちご飯ガイド記事さつまいもチップスのレシピ! フライパンを使った作り方
さつまいもチップスのレシピ・作り方をご紹介します。 ほんのり甘くてパリパリ食感のさつまいもチップスは、塩とスパイスをふればワインやビールのおつまみに。砂糖をふれば、お手軽な野菜のお菓子になりますよ。フライパンで簡単ですぐに作れておすすめです。
簡単スピード料理ガイド記事カルトッチョとは? イタリアの紙包み焼きのレシピ
カルトッチョとは、イタリア語で紙の包み焼きのことをいいます。主に魚介を使うことが多いのですが、肉が使われるときも。今回のレシピでは魚介と野菜を使います。包み焼きにすることでふっくらと仕上がり、具材の旨味が染み出てとてもおいしくなります。
和風イタリアンガイド記事白菜と豚バラ肉のごま油鍋レシピ!シンプルなのに美味しい簡単料理
甘みがましておいしい白菜と豚バラ肉を使った鍋。びっくりするくらいごま油を入れますが、食べてみるとあっさり。シンプルなのにおいしくて箸が止まらなくなるレシピです。材料は豚バラと白菜とごま油、調味料だけの簡単レシピをご紹介します。
旬のやさいレシピガイド記事レーズンパンの人気レシピ!生地からの作り方
バター風味がしっかりきいたフワフワ生地のレーズンパンのレシピをご紹介します。レーズンもたっぷり入っていますので、自然の甘さも感じられるスイーツパンです。是非、おやつに、朝食に作ってみてくださいね!
はじめてのパンレシピガイド記事自家製塩ポン酢の作り方!柚子とかぼすを贅沢に使ったレシピ
醤油の替わりに塩を使って作る塩ポン酢の作り方です。醤油と比べてあっさりしているので、柚子とかぼすの果汁を贅沢に使い、昆布とかつおのだしをしっかりきかせるのがポイントです。お鍋にはもちろん、ドレッシングにも活躍しますよ。
毎日の野菜・フルーツレシピガイド記事シャキシャキなごぼうサラダのレシピ!簡単に美味しく食物繊維を
今回はごぼうサラダのレシピをご紹介いたします。ごぼうサラダと言えば野菜も食物繊維がたっぷり摂れるお惣菜の定番ですね。ポイントはたっぷりのマヨネーズと隠し味に加えた味噌と練りゴマ。細切りの野菜と和えればシャキシャキのごぼうサラダのできあがりです。
毎日の野菜・フルーツレシピガイド記事