魚介レシピ一覧
絞り込み検索
火も電子レンジも不要、ツナとひじきのマヨポンサラダ
河野 真希
煮物など火を通す料理に使われることの多いひじきですが、水で戻すだけで、そのままサラダなどに使うこともできます。その他の野菜と一緒にマヨネーズとポン酢で和えたサラダは、手間いらずで栄養もたっぷりです。
ゴーヤと豚肉の明太子うどん
小沼 明美
チャンプルー風に仕上げたゴーヤの炒め物とピリッと辛い明太子マヨネーズの組み合わせが絶妙です。いろいろな味が楽しめる具沢山のうどんです。
ズッキーニとラディッシュのおろし和え
冨田 ただすけ夏野菜をさわやかなおろし和えにします。冷蔵庫でしっかり冷やして、冷たくしてからいただきましょう。
生野菜や温野菜を添えて! サバ缶のタイ風ディップ
下関 崇子
DHAやEPAを効率よく摂れるため、ダイエット食品として、一躍人気となったサバ缶。そんなサバ缶を使って簡単アレンジしたタイ風ディップ(ナムプリック)です。たっぷりの新鮮野菜と一緒にどうぞ!
大根とたらこの和えもの
黒田 民子
大根とたらこ、韓国唐辛子も加えてキムチ風のあえもの
はさんで、焼くだけ。さつま揚げのしそチーズ焼き
河野 真希
市販のさつまあげを焼いて生姜醤油で食べるのも美味しいですが、いつもの味にひと工夫。チーズとしそを挟んで焼くと、これまた絶品。あと一品ほしいときにも、お酒のおつまみにも、お弁当のおかずにもぴったりです。
ピリ辛ダレで食べる タイ風カレーそうめん
下関 崇子
タイではカノムチーンというお米から作った麺に、カレーをかけていただきます。日本ではグリーンカレーそうめんが知られていますが、今回は、屋台で定番の魚出汁カレーをご紹介します。
和えて置いておくだけ。にんじんとツナのタイ風マリネ
河野 真希
ナンプラーとレモン汁のマリネ液で和えるにんじんのマリネです。ツナを加えることで、旨みとボリュームをアップします。すぐに食べればシャキシャキとした歯ごたえが楽しめますが、味が染みたしんなりとしたにんじんも美味しいです。お好みのかたさを楽しんで。作り置きもできるので、忙しいときに便利です。
土用の丑の日に うなぎしかないときの棒寿司
五十嵐 豪
土用の丑の日にはスタミナ満点のうなぎを使った棒寿司を作ってみませんか? 新しい材料を買い足さなくてもうなぎとごはん、基本の調味料があれば簡単に作れますよ。
とうもろこしとおからのホイル蒸し
小沼 明美
とうもろこしの食感、パセリの香りがアクセントとなり、おからも使っているのでボリューム感ある一品に仕上がっています。マヨネーズと粉チーズを混ぜ込むことでお子様もパクパク食べられます。