魚介レシピ一覧
絞り込み検索
黒鯛の塩釜 スペイン風
土屋 敦
来客があったときの「おもてなし料理」というのは、手間がかかるもの、と思っていませんか? しかしこのレシピなら、見た目は豪華で味もよく、それでいて、作るのはとても簡単です。
鮭と白葉と山椒の クリーミーな和風ペンネ
青木 敦子
抗酸化作用に優れたアスタキサンチンが豊富に含まれている鮭を使って、心も体も健やかに!お醤油と山椒の香りが漂い、どこかなつかしい味が口の中いっぱいに広がります。
さんま蒲焼とおからの卵とじ丼
小沼 明美
脳を活性化させる不飽和脂肪酸、リラックス効果をもたらすカルシウムが豊富に含まれているさんまを使い、調理簡単な小丼ぶりを作りました。味付けされている蒲焼缶を使うので他に使う調味料はめんつゆのみです。
あさりと豚肉のミルクバタースープ重ね蒸し
小沼 明美
集中力を高める乳製品を使った体が温まる蒸しものです。あさりには脳に酸素を送り込むのにかかせない鉄分、赤血球を生成する作用がある葉酸が多く含まれています。疲労回復効果のある豚肉をたっぷり入れて仕上げました。素材から出る旨みを存分にお楽しみください。
こんがり焼きたて! カリフラワーのアンチョビグリル
河野 真希
生のカリフラワーをグリルで焼いて、香ばしく仕上げた一品です。アンチョビの塩気と風味がアクセント。茹でたカリフラワーとは違った、香ばしさがあとを引きます。
行楽弁当におすすめ! めはり寿司
大石 寿子
奈良県吉野の郷土料理「めはり寿司」を作ってみませんか。これからの季節の行楽弁当にぴったりです。本来は高菜やマナという野菜の漬物を使うのですが、山形産ザーサイ漬けを代用しました。
中国風秋鮭の五香粉揚げ
佐藤 わか子
旬の秋鮭に中国でよく使われる五香粉と呼ばれるスパイスをまぶして揚げた香り高い揚げ物。お弁当のおかずにもどうぞ。
簡単!あさりとトマトのブイヤベース風
土屋 敦
トマトとあさりを炒め合わせただけですが、トマトの酸味があさりにとてもよく合います。サフランがあれば、より本格的な味わいに。
ホタテと切干大根のおこわ
小沼 明美
精白米にもち米を入れて食感が楽しいおこわに仕上げました。食欲がない時でも少量で腹もちが良くおすすめです。切干大根を加えることでカルシウムや食物繊維などの栄養価が高くなります。
ししゃもマリネのレタスチーズ巻き
小沼 明美
焼いたししゃもを甘酢に漬けこんで骨まで軟らかく食べられるマリネにしました。さらにカルシウム豊富なレタスとチーズで巻き、サラダ感覚で手軽に召し上がれます。