魚介レシピ一覧
絞り込み検索
お口さっぱり。大根とカニカマの酢の物
河野 真希
大根とカニカマを甘酢に合わせた、さっぱりおかず。大根なますにカニカマをプラスするだけで、いつもと違う食感と旨みが味わえます。作り置きできるので、たっぷり作って、忙しいときの「あと一品」にもおすすめです。
バレンタインのデコずし
恒岡 恵美
バレンタインにピッタリのLOVEの文字をデコ巻き寿司で巻きましょう。
牡蠣の赤ワイン炊き込みご飯
瀧本 靖子
寒くなると五臓のひとつ「腎」の働きが活発になります。腎は生命のエネルギーを貯蔵している場所なので、冬はエネルギーを溜めやすく養生に向いている季節でもあります。牡蠣は、腎に働きかけ、体の潤いなどを増やす食材です。また赤ワインは体を温め血流をスムーズにします。
ショートパスタのミネストローネとえびのポテトサラダ
石川 由華栄養バランスのよい具沢山スープとサラダの組み合わせをご紹介します。スープは寒い時期に体も温まり、朝食にもおすすめです。
ゴマの香りが食欲そそる! たこねぎのっけご飯
河野 真希
忙しいとき、腹ペコのときに嬉しい“のっけご飯”。たことネギをニンニクの効いたごま油で炒めるというフライパンひとつで手早く作れるレシピとなっています。
塩麹と青海苔のから揚げとほうれん草のみぞれ和え
石川 由華から揚げのバリエーションで青海苔の風味がよいから揚げをご紹介します。塩麹も使いやわらかく仕上げます。一緒に添えるのはほうれん草のみぞれ和えです。
カニカマのメレンゲスープ
小沼 明美
コンソメベースにカニカマから出るうまみをプラスさせたシンプルな味付けのスープです。淡雪のようなフワッとしたメレンゲをのせて見た目もおしゃれに仕上げました。
マヨネーズが隠し味! 鱈のピカタ
河野 真希
冬が旬の鱈を卵液にまぶして焼くピカタにします。耳慣れない料理かもしれませんが、意外と簡単。鱈のふんわりとした柔らかさを味わえる料理です。
1年を締めくくる、縁起良しの年取り膳風弁当
野上 優佳子年取り膳、という言葉を聞いたことがありますか。大晦日の夕方膳のことで、1年の無事を感謝し年神様を迎えるための祝いの食事をとる風習が全国各地にあります。1年最後のお弁当にいかがですか。
鮭とイカの梅干し醤油風味のリゾット
青木 敦子
イタリアでも良く食べられているお料理リゾットは、イタリア語のRisotto(米)+Ottimo(最高)を組み合わせて生まれた名前だと言われています。日本の様に、白米とおかずを一緒に食べると言う習慣ではないので、しっかりとした味付けになっているのが特徴です。醤油と梅干しの香りがパルミジャーノと馴染んだリゾットになっていますので是非お試しください。